転職活動を効率的かつ有利に進めるのに便利なサービス、転職エージェント。
その転職エージェントを利用する際、まず初めにおこなわれるのがコンサルタントとの面談です。
どんなことを聞かれるんだろう…
と不安を感じている方も多いのではないでしょうか?
面談は企業との間でおこなわれる面接のように堅苦しいものではないため、緊張する必要はありません。
この記事では、転職エージェントの面談について紹介していきます。
- 面談の概要
- 面談の流れ
- 面談で聞かれる内容
- 事前におこなっておくべき準備
などを深堀りして解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。
転職エージェントでおこなわれる面談の目的

転職エージェントでおこなわれる面談は、転職したいと考えている方の求めているものをヒアリングするためにおこなわれます。
転職エージェントは、ただ転職先を斡旋するわけではありません。
ただ、希望の条件に一致する求人や条件に近い求人を紹介するには、転職希望者が求めているものや重視しているものを把握する必要があります。
そのため、最初に面談の場を設け、転職先に求める条件などを丁寧にヒアリングしています。

転職エージェントでの面談の流れ

転職エージェントでの面談は、基本的に以下のような流れでおこなわれます。
- 自己紹介
- 経歴や経験のヒアリング
- 転職理由のヒアリング
- 今後のキャリアについてのヒアリング
- 希望条件のヒアリング
- 求人情報の紹介
まず初めにおこなわれるのが、転職希望者とコンサルタント、お互いの自己紹介です。
お互いの自己紹介が終わったら、コンサルタントが面談の流れやエージェントサービスの概要などについて説明してくれます。
その後におこなわれるのがこれまでの経歴や経験についてのヒアリングです。
転職理由のヒアリングと今後のキャリアについてのヒアリングが完了したら、希望の条件に関するヒアリングがおこなわれるので、転職先に求める条件をコンサルタントに伝えましょう。
後は、ヒアリングした内容を元に、コンサルタントがあなたの希望に一致する求人を探し、紹介してくれます。
転職エージェントとの面談に向けてやっておくべき事前準備

面談が上手くいくかどうかは事前の準備にかかっていると言っても過言ではありません。
面談を成功させ、転職活動に弾みをつけたいのであれば事前にしっかりと準備しておくべきです。
転職エージェントとの面談に向けてやっておく主な事前準備としては、以下の3つがあげられます。
- 履歴書と職務経歴書を用意する
- 想定される質問への回答を考えておく
- 質問したいことや確認しておきたいことをまとめておく
それぞれ詳しく解説していきます。
履歴書と職務経歴書を用意する
利用するサービスによって異なる場合もありますが、面談には履歴書と職務経歴書を持参しなくてはいけません。
転職エージェントでの面談は、履歴書と職務経歴書で大まかなあなたのプロフィールや経歴を確認し、気になる点をコンサルタントがその都度深堀りする形で進められていきます。
企業に提出するときほど力を入れて作成する必要はありませんが、面談での重要な指標になるので、その点を意識しながら作成するようにしてください。
想定される質問への回答を考えておく
面談はあなたの転職活動の道筋を立てるためにおこなわれるものなので、コンサルタントから色々と質問されます。
想定される主な質問に関しては後ほど詳しく解説しますが、面談までにそれらの質問に対する回答を考えておくようにしましょう。
事前にどう回答するか考えておかないと、上手く回答できず、せっかくの面談の時間を無駄にしてしまいかねません。
また、コンサルタントはあなたからの回答を元に、
- どうサポートするか
- どういった転職先を紹介するか
- 今後のキャリアプランをどう組み立てていくか
を考えるので、上手く回答できなかったり回答が曖昧だったりすると、今後の転職活動に悪影響をあたえてしまう可能性もあります。
質問したいことや確認しておきたいことをまとめておく
大抵の場合、面談はカウンセリングをかねる形でおこなわれます。
そのため、転職について色々と相談できますし、相手の質問に対して回答するだけでなく不明点や疑問点についてこちらからも積極的に質問するべきです。
今後のキャリアについての相談はもちろん、「自分のスキルや経歴で良い転職先が見つかるかどうか」など、突っ込んだ質問もできます。
また、転職エージェントのサービスを利用する上でわからないことについての質問も可能です。
転職エージェントの面談でよく聞かれる内容

転職エージェントの面談で聞かれる内容は、利用する転職エージェントによって異なります。
対応を担当するコンサルタントによって聞かれる内容が異なるケースも少なくありません。
ただし、これらの4つについては、どの転職エージェントでも必ずと言っていいほど質問されます。
- これまでの経歴や仕事の内容
- 転職しようと思ったきっかけや理由
- これからのキャリア
- 転職先に求める条件
そのため、事前にどう回答するか考えておくべきです。
それぞれ詳しく解説していきます。
1. これまでの経歴や仕事の内容
転職エージェントの面談で最も深堀りされるのが、これまでの経歴や仕事の内容についてです。
転職エージェントは転職希望者に最適な転職先を紹介するサービスですが、そのためにこれまでの経歴や経験、携わってきた業務内容に関する情報が必要です。
面談で転職希望者が転職先に求める条件についても同時にヒアリングし、なるべくその条件に合う転職先を探してくれます。
しかし、必ずしも希望の条件に完璧にマッチする求人が見つかるわけではありません。
経歴や経験、スキルについては、より良い条件を提示してくれる企業へ転職する際のアピールにもなるので、なるべく細かく伝えられるよう棚卸ししておくようにしましょう。
2. 転職しようと思ったきっかけや理由
転職しようと思うきっかけや転職の理由は人それぞれですが、転職エージェントの面談ではそのきっかけや理由についても質問されます。
これは、同じようなきっかけや理由で再度転職を考えてしまうことがないようにするためです。
例えば、待遇がよくない企業で消耗したことをきっかけに転職を希望している人に対しては、今後同じ理由で転職することがないよう、なるべく待遇の良い求人を紹介しようと尽力してくれます。
転職のきっかけや理由には「キャリアアップのため」などポジティブなものもありますが、必ずしもポジティブな理由で転職する人ばかりではありません。
むしろネガティブな理由で転職する人の方が多いでしょう。

3. これからのキャリア
転職を成功させたいのであれば、今後のキャリアを見据えて転職活動に取り組むことが大切です。
そのため、面談ではこれからのキャリアについても質問されます。
もちろん、ざっくりとしたイメージでもかまいません。
コンサルタントはキャリアプランを考えるプロなので、ざっくりとしたイメージから最適なプランを考えてくれます。
ただ、転職エージェントの利用を検討している方の中には、
今後のキャリアプランがイメージできない…
という方もいるでしょう。
4. 転職先に求める条件
転職エージェントは、あなたに合う求人をコンサルタントがリサーチし、紹介してくれるサービスです。
そのため、面談ではあなたが転職先に求める条件についても質問されます。
この質問に対する回答によって紹介してもらえる求人が異なってくるため、なるべく的確かつ丁寧に回答しなくてはいけません。
- 転職を希望する業界や業種
- 希望の年収
- 福利厚生
など、求める条件があれば、すべてコンサルタントに伝えるようにしてください。
伝える条件が多くなればなるほど、より理想に近い職場を紹介してもらえるようになります。

面談の前に知っておきたい基礎知識

面談の直前になってから、
こんなの聞いてなかった…
となってしまわないためにも、以下の4点についても事前に把握しておくべきです。
- 面談のときの服装
- 面談がおこなわれる場所
- 面談の所要時間
- キャンセルや遅刻しそうになったときの対応
それぞれ詳しく解説していきます。
面談のときの服装
転職エージェントの面談は面接ではないため、服装に決まりはありません。
だらしない格好やふさわしくない格好で面談にのぞんでしまうと、よくない印象をもたれてしまいかねません。
いくら優秀で素晴らしい経歴を持っていたとしても、社会人としての常識が備わっていないと判断されてしまうと、いい求人を紹介してもらえないなど今後の転職活動に影響してしまう可能性があります。
リクルートスーツだと少し頼りない印象を持たれてしまう可能性があるので、リクルートスーツは避けるようにしましょう。
面談がおこなわれる場所
面談がおこなわれる場所は利用するサービスによって異なりますが、運営会社や拠点でおこなわれるのが一般的です。
指定された日時に会社や拠点を訪問し、専用スペースで面談がおこなわれます。
転職エージェントを利用したいと考えている方の中には、仕事が忙しく会社や拠点に出向くのが難しいという方もいるかと思います。
その場合は、こちらが指定した場所で面談を実施してもらえるサービスを活用するようにしましょう。
転職エージェントの中には、カフェや飲食店など、こちらが指定した場所で面談をおこなってくれるタイプのサービスもあります。
オンラインでの面談であれば時間や場所に縛られることがなく、遠方の方でも利用しやすいというメリットがあります。
面談がおこなわれる場所については転職エージェントのホームページに記載されているはずなので、事前に確認しておくようにしましょう。
面談の所要時間
面談はすぐ終わるものだと考えている方は少なくありませんが、1〜2時間ほどはかかると考えておくべきです。
面談の所要時間はそれぞれのサービスによって異なりますが、所要時間を少なく見積もって予定を詰めておくのはおすすめできません。
なぜなら、本気度が感じられず印象が悪くなってしまう可能性があるからです。
転職エージェントのコンサルタントはこちらの転職が成功するよう全力でサポートしてくれますが、それはあくまでもこちらが本気で転職したいと考えている場合の話です。
また、途中で面談を打ち切ることで今後の転職活動に影響が出てしまう可能性もあります。
どうしても時間を確保するのが難しい場合は、数回に分けて面談を実施してもらえないか相談してみてください。
キャンセルや遅刻しそうになったときの対応
働きながら転職活動に取り組む場合、急に仕事が入ってしまったり、残業になってしまうなど、やむをえない事情で面談の予定をキャンセルしなくてはいけくなってしまうこともあるでしょう。
仕事によって面談をキャンセルしなくてはならなくなってしまうのは、決して珍しいことではありません。
そのため、そこまで気にする必要はありません。
ただし、相手の業務に影響をあたえてしまいかねませんので、キャンセルする必要が出てきてしまった時点で、すぐに連絡を入れるようにしましょう。
また、予定していた時間に遅刻しそうになった場合も同様です。
少しでも間に合わない可能性があるのであれば、必ず連絡を入れ、どれくらい遅れてしまう可能性があるかを伝えるようにしましょう。
まとめ

転職エージェントの面談について紹介してきました。
転職エージェントの面談は、あくまで転職活動を効率的に進めるためにおこなわれるものでしかありません。
しかし、面談の内容や結果がその後の転職活動に大きく影響することも少なくありません。
そのため、転職エージェントを活用しながら転職活動に取り組んでいきたいと考えているのであれば、面談に向けてしっかりと準備しておくべきです。
今回紹介した内容を参考にしてもらえれば、面談をスムーズに進められるのはもちろん転職活動に弾みをつけられるはずなので、しっかりとチェックした上で面談にのぞむようにしましょう。

