障害者雇用に特化した転職サービス、「アットジーピー(atGP)」。
アットジーピーは障害者雇用を専門的に取り扱っている転職サービスとして非常に有名ですし、障害者雇用に特化している転職サービスは非常に珍しいため、
アットジーピーが気になっている
アットジーピーを利用してみたい!
と考えている方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、アットジーピーがどういった転職サービスなのかについて紹介していきます。
- アットジーピーのサービス概要
- アットジーピーを利用するメリットやデメリット
- アットジーピーを利用した人の口コミ
- アットジーピーの登録方法
- アットジーピーを利用する際の注意点
ぜひ参考にしてみてください。
アットジーピー(atGP)はどんなサービス?

アットジーピー(atGP)は、株式会社ゼネラルパートナーズが提供している転職サービスです。
- 障害者向けの求人のみを専門的に取り扱う障害者雇用に特化した珍しいタイプの転職サービス
- 実際にサービスを利用したユーザーのサービス満足度も93.2%と非常に高い
- エージェントによるサポートを受けることができ、転職が初めて・不慣れの方でも安心
転職するのが初めてという方や転職に慣れておらず不安を感じてしまっている方にとって、アットジーピーはユーザーのサービス満足度も高いので、積極的に活用したい転職サービスだと言えるでしょう。
転職活動でアットジーピー(atGP)を利用する4つのメリット

アットジーピー(atGP)で転職活動をスタートさせる前に確認しておきたいのが、転職活動にアットジーピーを利用するメリットについて。
転職活動にアットジーピーを利用する主なメリットとしては、以下の4点があげられます。
- 障害者向けの求人の数は国内トップクラス
- 手厚いサポートを受けながら転職活動を行える
- 質の高い非公開求人が8割を占める
- Web面接にも対応
それぞれのメリットについて詳しく紹介していきます。
①障害者向け求人の数は国内トップクラス
アットジーピー(atGP)は障害者向けの転職サービスですが、掲載されている求人の数は業界トップクラスです。
サービス名 | 求人数 |
---|---|
アットジーピー(atGP) | 959件 |
dodaチャレンジ | 1,027件 |
BABナビ | 918件 |
ランスタッド チャレンジド | 333件 |
こちらは主な障害者向けの転職サービスの求人数をリサーチした結果を記した表になりますが、業界最大手であるdodaチャレンジとほとんど変わらない数の求人情報を取り扱っています。
東京や大阪など大都市圏の求人は特に充実していて、条件に合う求人情報が見つかりやすくなっています。
②手厚いサポートを受けながら転職活動を行える
エージェントによる手厚いサポートを受けながら転職活動に取り組める点も、転職活動にアットジーピー(atGP)を利用するメリットの一つです。
あらゆる場面でエージェントによるサポートが受けられるようになっています。
- 転職相談
- 求人情報のリサーチ
- 求人情報の紹介
- 求人への応募
- 面接日程の調整
障害のある方の中には転職活動に積極的に取り組むのが難しい方もいるかと思いますが、エージェントが在籍し、転職活動をサポートしてくれるアットジーピーであれば、エージェントに任せられるところは任せながら効率的に転職に取り組むことが可能です。
③質の高い非公開求人が8割を占める
アットジーピー(atGP)で公開されている求人には、公開求人と非公開求人があります。
公開求人は、その名のとおり広く公開されている求人情報で、さまざまな転職サイトや転職エージェントに掲載されていますし、ハローワークなどに掲載されていることも少なくありません。
公開求人は広く公開されている分、
- 情報を見つけやすい
- 応募しやすい
というメリットがある一方で、ライバルが多くなりやすいというデメリットがあります。

一方、非公開求人は、企業が公開する場所を制限しているタイプの求人情報です。
非公開求人をチェックするにはその求人を取り扱っている転職サービスに会員登録する必要がありますが、レアな求人が見つかりやすいですし、公開が限定されている求人であるためライバルが少ないというメリットもあります。
アットジーピーは非公開求人の取り扱いが多い転職サービスで、タイミングによる増減はあるものの、掲載されている求人のうち約8割を非公開求人が占めています。
④Web面談にも対応
アットジーピーは転職エージェントなので、まずはエージェントと面談をし、ヒアリングした内容をもとにサポートしてくれます。
後ほどアットジーピー(atGP)の弱みとして詳しく紹介していきますが、アットジーピーには対面で面談できる拠点が東京と大阪の2ヶ所しかありません。
しかし、障害を抱えている方の中には長距離を移動するのが難しい方もいます。
東京と大阪の拠点に足を運ぶのが難しい方向けにWeb面談のサービスを用意し、パソコンやスマートフォンなどの端末を通して面談に参加できるようにしています。
アットジーピーの拠点がある東京や大阪ではなく、地方からサービスを利用したいと考えている方にとっては非常に大きなメリットだと言えるでしょう。
アットジーピー(atGP)の弱み

転職活動にアットジーピー(atGP)を利用したいと考えているのであれば、アットジーピーの弱みについても事前に確認しておくようにしましょう。
そのサービス特有の弱みはサービスを利用する上でのデメリットになるため、事前にしっかりと確認した上で利用するかどうか検討するべきです。
アットジーピーの主な弱みとしては、以下の3点があげられます。
- 対面で面談できる拠点が少ない
- 地方によっては求人が少ない
- 障害者手帳を持っている or 現在申請中の方のみ利用可能
それぞれの弱みについて解説していきます。
対面で面談できる拠点が少ない
メリットの部分で触れたとおり、アットジーピー(atGP)はパソコンやスマートフォンなどの端末で面談に参加できるWeb面談のサービスを用意しています。
この措置は、対面での面談に参加しにくい地方の利用者のことを考えた素晴らしい措置だと言えますが、Webではなく対面で面談を受けたいと考えている方も多いのではないでしょうか?
しかし、対面で転職相談がおこなえるアットジーピーの拠点は東京と大阪にしかないため、地方の方が対面で転職相談を受けるためには、拠点のある東京か大阪まで足を運ぶ必要があります。
東京や大阪の拠点までの距離にもよりますが、地方の方が東京や大阪まで足を運ぶのは現実的ではありません。
Webでの面談の方が気軽に利用しやすいというメリットはありますが、対面で話した方が気兼ねなく話せますし、エージェントの雰囲気もよりしっかりと確認できます。
地方によっては求人数が少ない
アットジーピー(atGP)には、地方によっては求人数が少ないという弱みもあります。
非公開求人の数は公開されていないためあくまで公開求人の数になりますが、2021年10月時点で確認できる求人の総数は959件です。
そのうち、大都市圏の求人数は以下のとおりとなっています。
地域 | 求人数 |
---|---|
東京 | 524件 |
大阪 | 124件 |
愛知 | 197件 |
青森 | 18件 |
富山 | 26件 |
沖縄 | 36件 |
地方の中には100件を切ってしまう地域もあります。
これらはその都道府県全体の求人数であるため、100件以下になってしまうと、市区町村単位ではなおさら理想の条件に該当する求人を見つけることが非常に困難になります。
障害者手帳を持っている or 現在申請中の方のみ利用可能
アットジーピー(atGP)は、障害者手帳を持っている方か現在障害者手帳を申請している方しか利用できません。その旨は、アットジーピーのWebサイトにも記載されています。
アットジーピーは障害者雇用に特化した転職サービスなので、障害者手帳が必要になるのは当然と言えば当然ですが、「まだ申請していない」という方もいるかと思います。
アットジーピー(atGP)はこんな人におすすめ

ここまで紹介してきたアットジーピー(atGP)のメリットと弱みを比較してみると、転職活動にアットジーピーを利用するべき人としては、以下の人があげられます。
おすすめな人
- エージェントのサポートを受けながら転職したい人
- 質が高くライバルの少ない非公開求人に魅力を感じている人
- 東京や大阪などの大都市圏で転職を考えている人
アットジーピーはエージェントの手厚いサポートが受けられる転職エージェント型の転職サービスなので、自分で転職するのに不安を感じている方や効率良く転職活動に取り組みたい方におすすめです。
また、非公開求人が豊富に掲載されているタイプの転職サービスであるため、なるべく質の高い求人を求めている方や有利な条件で転職活動への取り組みを進めていきたい方にもおすすめです。
さらに、東京や大阪など大都市圏に求人が集中しているので、それらの地域で転職したいと考えている方にもおすすめだと言えます。
一方、以下の条件に該当する方には、あまりおすすめできません。
おすすめできない人
- 障害者手帳の申請をおこなっていない
- 地方で転職先を探している
アットジーピーのサービスを利用するには最低でも障害者手帳の申請が必要になるため、障害者手帳を持っていない方はもちろん、申請が完了していない方も利用できません。
アットジーピーに登録する前に、まずは障害者手帳の申請をおこなわなくてはいけません。
また、アットジーピーは、求人情報がほとんど掲載されていない地域もあります。地方はその傾向が特に強く、掲載されている求人の数が100件以下になってしまう地域もあります。
また、対面でのサポートが受けられる拠点が東京と大阪にしかないため、対面でのサポートを希望する地方の方にもおすすめはできません。
他の転職サイトや転職エージェントの利用を検討しましょう。

アットジーピー(atGP)を実際に利用した人の評判・口コミ

アットジーピー(atGP)を利用する上でメリットや弱みとあわせて確認しておきたいのが、アットジーピーを利用したユーザーの評判や口コミについて。
実際にそのサービスを利用したユーザーが投稿している口コミは、良い口コミにしても悪い口コミにしても、非常に参考になります。
インターネット上にアップされている口コミの中から気になるものをいくつかピックアップしてみました。
アットジーピーのスカウトメール
— なーたん (@lv_natan) February 3, 2020
あまり期待していなかったんですが面接確約スカウトきました!
登録情報を更新したからかな?
求人探すのに時間が取れない時はおすすめ!#就活#転職#アットジーピーhttps://t.co/nKzXVDr7IN
*Franのおすすめ障害者求人サイト②*
— Fran (@Fran38137381) July 16, 2019
これまでの就活で採用を勝ち取れた時に利用していたのはアットジーピー。
サイトデザインと検索システムはイマイチだけど、求人数が明らかに多いように思うのと他サイトにはない自宅勤務のレア求人が見つかったこともありイチオシ。https://t.co/B9WZSvO8tb
こちらに問い合わせて1ヶ月内で内定を4社いただき、この春から新しい会社に勤める事になりました。担当してくれた若い女性スタッフが非常に頼りになる方で、こちらの要望に合ったアドバイス、フォローをしてくれたお陰で早期に内定を頂けたんだと思います。私を助けてくれた素晴らしい会社だと思いました。
引用元:https://goo.gl/maps/6M258t1X1BQpccon7
これらは、アットジーピーに関する良い口コミの一部です。
良い口コミの具体的な内容としては、
掲載されている求人が多い
実際に仕事を紹介してもらえた
就職が決まった
といったものが多く、サービスに満足しているユーザーが多いようです。
アットジーピーから連絡きた。
— イカ耳☸️ねこ魂 (@Necono_Ikamimi) September 23, 2020
私に合う求人は無いだとさ〜。
電話する日取りを決めたいので返信をくださいとのメールがあったのに、返信する前にしつこく着信があって甚だ失礼で不快なサービスでした。
引用元:https://goo.gl/maps/BKSjedThk66nvBbh9
登録しましたが、電話で希望条件等を質問されました。その後、1年ほど経っても音沙汰無しです。登録した意味がありませんでした。
引用元:https://goo.gl/maps/oaT1YuYiAWBEeJu7A
一方これらは、アットジーピーに関する悪い口コミの一部です。
良い口コミに比べると数は多くありませんが、悪い口コミも投稿されていました。
内容としては、
求人を紹介してもらえなかった
連絡がしつこい
というものが多く、紹介できる求人がないと断られてしまったという口コミが多いように感じられました。
アットジーピー(atGP)の登録方法と登録後の流れ

アットジーピー(atGP)を利用してみたいと考えている方向けに、会員登録の方法と会員登録した後の利用の流れについても紹介していきたいと思います。
画像をまじえながらわかりやすく紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
登録方法
アットジーピー(atGP)のサービスを利用するには、会員登録しなくてはいけません。
Webサイトにアクセスし、登録をおこないましょう。
※画像はすべて、公式サイトURLから引用しています :https://www.atgp.jp/

アットジーピーのトップページが表示されるので、画面上部の「会員登録」をクリックしましょう。

会員登録に必要な情報を入力・設定していきます。

- atGPサービス会員規約
- 個人情報保護方針
- 個人情報取扱同意書
それぞれクリックして内容を確認し、問題ないようであれば、「規約に同意して登録」をクリックしましょう。
以上がアットジーピーへの会員登録の方法となります。
登録後の流れ
アットジーピー(atGP)への会員登録が完了した後の利用の流れは、以下のとおりです。
- 案内
- 転職相談
- 求人の紹介
- 応募
- 面接
- 内定
会員登録が完了したら、5営業日以内に電話かメールで案内がきます。
次に、担当者との転職相談が実施されます。これまでの経歴や希望の条件などについて色々と質問されますが、こちらから質問することも可能ですので、不明点や疑問点はどんどん質問しましょう。
転職相談が完了したら、相談した内容をもとに担当者があなたの経歴や希望に合う求人を紹介してくれます。
紹介してもらった求人情報に目を通し、応募したいと思えるものがあるかチェックしましょう。
応募したい求人がある場合は、担当者に連絡し、応募してもらいます。後は、面接を実施してもらい、内定となれば転職完了です。
アットジーピー(atGP)を利用する際の注意点

実際にアットジーピー(atGP)を利用して転職活動をスタートさせる場合、以下3点に注意しなくてはいけません。
- 社会人未経験OKの求人が少ない
- 事務職の求人が6割以上
- サポートを断られてしまう場合もある
それぞれの注意点について詳しく解説していきます。
①社会人未経験OKの求人が少ない
アットジーピー(atGP)は障害者の就職もサポートしているため、転職する方だけでなく、これまで社会人として働いた経験がない方も利用を検討しているかと思いますが、アットジーピーには社会人未経験でも応募できる求人がほとんど掲載されていません。
すべての都道府県の求人をあわせての件数なのでかなり少ないと言えますし、一件も該当する求人がない地域もあるでしょう。
アットジーピーは非公開求人も取り扱っているため、会員登録をおこない、問い合わせれば、社会人未経験でも応募できる求人を紹介してもらえる可能性はありますが、注意が必要なポイントではあります。
②事務職の求人が6割以上
アットジーピー(atGP)には、営業職やマーケティング職など、さまざまな職種の求人が掲載されています。しかし、どの職種も求人が豊富というわけではないため注意しなくてはいけません。
事務職以外の求人を検索してみるとかなり件数が少ないのがわかります。
職種 | 求人件数 |
---|---|
総合職 | 70件 |
営業職 | 83件 |
マーケティング職 | 46件 |
この件数はすべての都道府県の求人を合わせた件数になるので、社会人未経験OKの求人同様、地域によっては該当する求人がヒットしない場合もあります。
③サポートを断られてしまう場合もある
アットジーピー(atGP)のサービスを利用するには、まず初めに会員登録し、担当者からメールか電話で連絡が来るようになっていますが、案内できる求人がない場合サポートを断られてしまうこともあります。
掲載されている求人が少ない地方の方は特に注意が必要だと言えるので、念の為アットジーピー以外の転職サービスもいくつかリストアップしておくことをおすすめします。

まとめ

障害者雇用に特化した転職サービスの「アットジーピー(atGP)」について紹介してきました。
アットジーピーは転職エージェント型の転職サービスで、エージェントの手厚いサポートを受けながら転職活動に取り組むことができます。
転職するのが初めてで不安…
効率よく転職したい!
と考えている方にうってつけのサービスです。
また、障害によって取り組み方や取り組める範囲に制限がある方にとっても、非常に魅力的なサービスだと言えるでしょう。
非公開求人が豊富という特徴もあり、質の高い求人が多くライバルが少ないなど有利な条件で転職に取り組めるようにもなっているので、ぜひ利用を検討されてみてはいかがでしょうか?