転職を希望している方の中でも第二新卒の転職希望者に絞って転職活動をサポートしている、「第二新卒エージェントneo」。
第二新卒として転職を考えている方の中には、第二新卒エージェントneoが気になっているという方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、第二新卒エージェントneoがどういった転職エージェントなのかについて紹介していきます。
- 第二新卒エージェントneoのサービス概要
- 第二新卒エージェントneoを利用するメリット・デメリット
- 第二新卒エージェントneoを利用したユーザーの口コミ
- 第二新卒エージェントneoの登録方法
- 第二新卒エージェントneoを利用する際の注意点
ぜひ参考にしてみてください。
第二新卒エージェントneoはどんなサービス?

第二新卒エージェントneoは、株式会社ネオキャリアが運営している転職サービスの一つです。
- 就業経験の浅い転職希望者や就業経験のない若い20代をターゲットにした特化型の転職サービス
- 実際にサービスを利用したユーザーからの評価も高い
さまざまな業界の求人を取り扱う総合型で、さまざまなアンケートで1位を獲得している転職サービスです。
- 就職 / 転職満足度 No.1
- オススメしたい転職エージェント No.1
- 就職 / 転職相談しやすさ No.1
転職活動で第二新卒エージェントneoを利用する4つのメリット

第二新卒エージェントneoを利用し始める前にチェックしておきたいのが、転職活動に第二新卒エージェントneoを利用するメリットについてです。
転職活動に第二新卒エージェントneoを利用する主なメリットとしては、次の4点があげられます。
- 20代の転職に強い
- 就業経験がなくても転職できる
- キャリアアドバイザーによる充実した転職サポートが受けられる
- ブラック企業の求人を排除している
それぞれのメリットについて詳しく解説していきます。
①20代の転職に強い
現在転職を考えている方の中には20代の方も多いかと思いますが、第二新卒エージェントneoは20代に特化した転職サービスであるため、20代の転職希望者に最適な転職サービスだと言えます。
20代の転職は経験をアピールすることが難しく、20代の転職支援を得意としていないサービスを選んでしまうと、
いつまで経っても転職できない…
となってしまうこともあるでしょう。
②就業経験がなくても転職できる
第二新卒エージェントneoは、これまでに就業した経験がない方でも利用できます。
就業経験がない方の場合、つい転職できないと考えてしまいがちです。
実際、転職サービスによっては就業経験がないことでまともにサポートしてもらえないこともあります。
就業したことはあるものの長く続けることができず経験が浅かったり、パートやアルバイトとしてしか働いたことがない方の就・転職活動も積極的にサポートしています。
また、就業経験がない方の就・転職活動もサポートしているので、就業経験がないことに後ろめたさを感じる必要はありません。
就業経験の浅い方や経験がない方にとってこれ以上ない転職サービスだと言えるでしょう。
③キャリアアドバイザーによる充実した転職サポート
就業経験が浅い若い世代の場合、
転職したことがなくて不安…
という方も少なくないでしょう。
就業経験が浅い若い世代や転職経験がない若い世代の転職活動をサポートしてきた経験豊富なキャリアアドバイザーが、手厚くサポートしてくれるので、安心して転職活動に取り組むことができます。
また、受けられるサポートの内容が充実しているのも、第二新卒エージェントneoの魅力の一つです。
このように、サポートが充実しているので、就業経験の浅い方や転職経験のない方でも安心して転職活動に取り組めるようになっているのです。
④ブラック企業の求人を排除している
若い世代向けの転職サービスを利用する上で注意しなくてはいけないのが、ブラック企業の求人についてです。
若い世代向けの転職では、これまでの経験やスキルをアピールすることができません。
そのため、若さや伸びしろを武器に転職活動に取り組むことになりますが、そこにつけこんで労働力を搾取しようと考えているのがブラック企業です。
ブラック企業の求人によくあるような、
- 社会保険が用意されていない
- 離職率が高い
- 若手を育てる環境が整っていない
といった要素のある求人は掲載を断るようにしているため、ブラック企業に就職・転職してしまうようなことがありません。
第二新卒エージェントneoの弱み

第二新卒エージェントneoならではの弱みも、事前に確認しておきたいポイントの一つです。
第二新卒エージェントneoの主な弱みとしては、以下の2点があげられます。
- 求人の多いエリアが限られている
- 30代以上は利用できない
それぞれの弱みについて解説していきます。
求人の多いエリアが限られている
第二新卒エージェントneoは全国各地の求人を幅広く取り扱っています。
しかし、求人の多いエリアは限られてしまっているのが現状です。
例えば、拠点がある地域の求人は充実しているものの、拠点がない地域は求人が少ない傾向にあります。
- 東京
- 大阪
- 名古屋
- 福岡
拠点が設けられていると営業がおこないやすくなりますし、その地域の企業とのつながりも強くなるので、求人情報も自然と充実していきます。
そのため、地方で転職を考えている方は、その第二新卒エージェントneoならではの弱点を把握した上で利用するようにしなくてはいけません。
ミドルクラスの転職には適していない
ここまで紹介してきたとおり、第二新卒エージェントneoは若い世代向けの転職サービスです。
30代以上のミドルクラスの方が転職する際に利用するべき転職サービスではありません。
つまり、システム上、2021年の時点で30歳の方までしか登録できないようになっているのです。
第二新卒エージェントneoのWebサイトには「年齢制限はない」と記載されているため、問い合わせれば31歳以上の方も登録できるでしょう。
ミドルクラスの転職は、これまでのキャリアを活かし、より条件の良い職場に転職するのが一般的です。
そのため、30代以上の転職希望者は、第二新卒エージェントneoではなく他の転職サービスで転職するべきだと言えるでしょう。

第二新卒エージェントneoはこんな人におすすめ

ここまで紹介してきた第二新卒エージェントneoのメリットと弱みを比較してみると、転職活動に第二新卒エージェントneoを利用するべき人としては、以下のような方があげられます。
おすすめな人
- 20代の転職希望者
- 就業経験が浅い人・就業経験のない人
- 大都市圏で転職を考えている人
- 経験豊富なアドバイザーにサポートしてもらいながら転職したい人
第二新卒エージェントneoは若い世代の転職支援に強く、第二新卒や既卒など就業経験の浅い方や就業経験のない方の転職支援にも強いというメリットがあります。
そのため、それらに該当する転職希望者は積極的に利用するべきです。
東京や大阪などの大都市圏には拠点があり、求人情報が充実しているので、大都市圏で転職を考えている方にもおすすめです。
また、若い世代の転職を支援した経験が豊富なアドバイザーが転職活動をサポートしてくれるので、アドバイザーにサポートしてもらいながら転職したい方にもおすすめだと言えます。
一方、第二新卒エージェントneoをおすすめできない人としては、以下の方があげられます。
おすすめできない人
- 30歳以上の転職希望者
- 地方で転職したいと考えている人
第二新卒エージェントneoは20代の就・転職支援に特化したサービスなので、30歳以上が利用するべき転職サービスではありません。
年齢制限は設けられていませんが、会員登録できたとしてもまともに求人を紹介してもらえない可能性が高いので、30歳以上の転職支援に強い転職サービスを利用するべきだと言えるでしょう。
また、拠点がある大都市圏の求人は充実していますが、拠点のない地域は求人が少ない傾向にあります。
そのため、地方での転職を考えている方は地方の求人も充実している転職サービスを利用するべきだと言えるでしょう。

第二新卒エージェントneoを実際に利用した人の評判・口コミ

実際にサービスを利用したことがあるユーザーの評判や口コミも事前にチェックしておきたい情報の一つです。
実際にサービスを利用したことがあるユーザーの意見は、良い口コミはもちろん、悪い口コミでも非常に参考になります。
インターネット上に投稿されている第二新卒エージェントneoの口コミの中でも特に参考になりそうなものをいくつかピックアップしてみました。
ニートやフリーターだと転職エージェント使えないんじゃ?と思うかもしれないがそんな事はない。
— ゆトリ (@nomad_bloger) October 15, 2019
・第二新卒エージェントneo
・JAIC
・DYM就職
・ウズキャリ
・ハタラクティブ
・就職shop
ここらへんはニートやフリーターを希望ユーザー層にしているので、記憶に留めておきましょう。
就職し、環境が新しくなるのは最初は不安だったが、企業ごとの詳しい説明、面接での対応の仕方など様々教えて頂き、少しずつ不安が自信に変わっていきました。ありがとうございました。
引用元:https://www.daini-agent.jp/user-voices
とにかく担当カウンセラーさんの熱意にすごく背中を押してもらえたので感謝です。
引用元:https://www.daini-agent.jp/user-voices
これらは第二新卒エージェントneoの良い口コミの一部です。
インターネット上に投稿されている第二新卒エージェントneoの口コミは良い口コミがほとんどで、上記のようなポジティブな意見が多数投稿されていました。
中でも特に多かったのが担当者に関する口コミで、
担当者の熱意に後押しされた
不安だったが、丁寧にサポートしてもらえたことで自信を持って取り組めるようになった
といった意見が目立ちました。
第二新卒エージェントNeOとの面談。
— mio@20卒 既卒 (@shirokuma_0404) September 6, 2021
自分での事前準備が多いからエージェントっていうか、転職サイトとそんな変わらんかも…
一方こちらは第二新卒エージェントneoに関する悪い口コミです。
今回リサーチした中で見つかった悪い口コミはこちらの1件だけでした。
この口コミの内容だとあたかもサポートが充実していないように感じられますが、そんなことはありません。
第二新卒向けのエージェントなので、むしろサポート体制は充実している方だと言えます。
第二新卒エージェントneoの登録方法と登録後の流れ

第二新卒エージェントneoを利用してみたいと考えているユーザー向けに、会員登録の方法や登録後の利用の流れについても紹介いたします。
画像をまじえながらわかりやすく解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。
登録方法
第二新卒エージェントneoのサービスを利用するには、まず会員登録しなくてはいけません。
Webサイトにアクセスし、会員登録をおこないましょう。
※画像はすべて、公式サイトURLから引用しています :https://www.daini-agent.jp/

第二新卒エージェントneoのトップページが表示されるので、「無料相談する」をクリックします。

住んでいる地域について回答し、「次へ」をクリックします。

希望勤務地について回答し、「次へ」をクリックしましょう。

現在の状況について回答し、「次へ」をクリックします。

最終学歴について回答し、「次へ」をクリックします。

生年月日と性別について回答し、「次へ」をクリックしましょう。

名前を漢字とひらがなで回答し、「次へ」をクリックします。

連絡先について回答し、「次へ」をクリックしましょう。

パスワードを設定し、「次へ」をクリックします。
以上で第二新卒エージェントneoへの登録は完了となります。
登録後の流れ
第二新卒エージェントneoへの会員登録が完了した後は、以下の流れで転職活動を進めていきます。
- キャリアカウンセリング
- 求人情報の紹介
- 応募
- 書類選考
- 面接
- 内定
- 入社
第二新卒エージェントneoへの会員登録が完了したら、まずはキャリアアドバイザーによるキャリアカウンセリングを受けなくてはいけません。
カウンセリングが完了したら、キャリアアドバイザーがあなたに合う求人を見繕ってくれるので、気になる求人があれば応募しましょう。
応募が完了したら、書類選考と面接による選考の段階に進んでいきます。
面接の結果、内定となれば、第二新卒エージェントneoでの転職活動は終了です。
第二新卒エージェントneoを利用する際の注意点

実際に第二新卒エージェントneoを利用し始める際、注意しておきたいのが、以下の2点です。
- 事前に求人情報を確認することができない
- 高収入・高待遇で迎えてくれる企業に転職するために利用するサービスではない
それぞれの注意点について詳しく解説していきます。
事前に求人情報を確認することができない
第二新卒エージェントneoを利用したいと考えている方の中には、
会員登録する前に求人情報をチェックしたい
と考えている方も多いのではないでしょうか?
多くの転職サービスは公開求人であれば会員登録せずに情報を確認することができますが、第二新卒エージェントneoは事前に求人情報を確認することができません。
実際に第二新卒エージェントneoのWebサイトをチェックしてみるとわかりますが、トップページに一切求人情報が掲載されておらず、求人情報の検索メニューもありません。
このことから、第二新卒エージェントneoは自分で求人を探すタイプの転職サービスではなく、アドバイザーに求人情報を紹介してもらうタイプの転職サービスであることがわかります。
高収入・高待遇で迎えてくれる企業に転職するために利用するサービスではない
ここまで紹介してきたとおり、第二新卒エージェントneoは若い世代に特化した転職サービスです。
年収800万円以上のハイクラス求人を豊富に取り扱っているような転職サービスではないため、ハイクラス求人への転職を希望している方が利用しても転職が成功する可能性は低いと言えます。

まとめ

20代向けの転職サービス、「第二新卒エージェントneo」について紹介してきました。
第二新卒エージェントneoには、第二新卒やフリーターなど、就業経験が浅くアピールポイントが少ない転職希望者におすすめしたい転職サービスです。
若さや伸びしろをアピールする方法を熟知したキャリアアドバイザーにサポートしてもらいながら転職活動に取り組めるようになっているので、これまでの経歴に自信のない方や転職に慣れていない方でも転職しやすくなっています。
若い世代向けの転職サービスに多くなってしまいがちなブラック企業の求人を徹底的に排除している安心して利用できるタイプのサービスでもあるので、転職が初めてという方や慣れていない方はぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか?