保育業界の求人を取り扱う特化型の転職エージェント「保育ひろば」。
顧客満足度の高いサービスということもあって気になっている方や利用してみたいと考えている方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、保育ひろばがどういった転職サービスなのかについて紹介していきます。
- 保育ひろばのサービス概要
- 保育ひろばに利用するメリット・デメリット
- 保育ひろばを利用した人の口コミ・評価
- 保育ひろばの登録方法
- 保育ひろばを利用する際に注意するべきポイント
深堀りして解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。
保育ひろばはどんなサービス?

保育ひろばは、保育転職のプロが全力であなたの転職活動をサポートしてくれる転職サービスです。
- 運営会社のネオキャリアはプライバシーマークを取得しているため、個人情報の取り扱いに長けており、安心してサービスを利用することができる
提供されているサービスはすべて無料で利用できるため、保育業界へ転職したいと考えている方が積極的に利用するべき転職サービスです。
転職活動で保育ひろばを利用する4つのメリット

保育ひろばの利用を検討している場合、まず確認しておきたいのが転職活動に保育ひろばを利用するメリットについてです。
転職活動に保育ひろばを利用する主なメリットとしては、以下の4点があげられます。
- 保育業界トップクラスの求人数を抱えている
- 平均1〜2週間のスピード転職を実現できる
- コンサルタントによる手厚い転職サポートが受けられる
- 入職前に事前に職場見学ができる
それぞれのメリットについて詳しく解説していきます。
①保育業界トップクラスの求人数を抱えている
保育ひろばは保育業界の求人に特化した転職サービスですが、掲載されている求人の数は業界トップクラスです。
2021年の12月時点での求人数は932件と少なくなっていますが、これは公開求人のみの件数です。
保育ひろばは掲載している求人のほとんどが非公開求人であるため、非公開求人を合わせると数万件の求人が掲載されていると考えられます。
4万件もの施設の求人を取り扱っている転職サービスはそう多くありません。
②平均1〜2週間のスピード転職を実現できる
保育ひろばを利用したいと考えている方の中には、すでに退職しており、
なるべく早く転職したい…!
と考えている方も多いのではないでしょうか?
転職サービスの中には転職先が決まるまでに一ヶ月以上かかってしまうようなサービスもあります。
保育ひろばのWebサイトには、保育ひろばで転職活動に取り組む方の多くが1~2週間ほどで転職を決めていると記載されています。
③コンサルタントによる手厚い転職サポート
保育ひろばは実際にサービスを利用したユーザーの満足度が94%と非常に顧客満足度の高い転職サービスです。
保育ひろばでは、保育業界に精通した経験豊富なコンサルタントによる転職サポートが受けられるようになっています。
コンサルタントによるサポートは多岐にわたります。
- 転職相談
- 求人のリサーチ
- 面接対策
- 条件交渉
- 施設側との連絡の代行
- 入職に関する手続きの代行
これだけ手厚くサポートしてくれる保育業界に特化した転職サービスはそう多くありません。
④入職前に事前に職場見学ができる
今後の人生を大きく左右する転職活動は失敗できません。そのため、転職先の情報はなるべく多く細かな情報まで収集するべきです。
事前に転職先の候補となる職場を見学しておくことで、入職した後で
思っていたのと違う…
となってしまうこともなく、なによりも実際に働く前にブラック企業を避けることができます。
また、職場見学で見えてくるのは悪いところだけではありません。
保育ひろばの弱み

サービスを利用する上でのデメリットになりかねない保育ひろばならではの弱みも、事前にチェックしておきたい情報の一つです。
保育ひろばの主な弱みとしては、次の2点があげられます。
- 地方の求人が少ない
- コンサルタントと相性が合わないことがある
それぞれの弱みについて詳しく解説していきます。
地方の求人数が少なめ
転職したいと考えている方の中には地方にお住まいの方もいるかと思います。
しかし、保育ひろばは地方の転職に強いわけではなく、求人が極端に少ない地域もあるため、地方での転職にはあまりおすすめできません。
こちらの求人数はあくまで公開求人のみの件数なので、非公開求人を含めると求人数が多くなる可能性はあります。
しかし、大都市圏と地方の公開求人の件数の差を見ると、地方の求人が少ないのは明白です。

コンサルタントと相性が合わないこともある
転職活動をサポートしてくれるコンサルタントとの相性も、保育ひろばを利用する上でネックになる部分の一つです。
この点については、保育ひろば独自の弱みというよりも、コンサルタントが転職活動をサポートしてくれる転職エージェント特有の弱みとも言えます。
担当者の取り組み方や考え方があなたと一致しているのであれば特に問題はありませんが、異なっている場合、転職が失敗してしまう可能性があります。
コンサルタントとの相性が合わない場合、対応にストレスを感じてしまうこともあるでしょう。
保育ひろばはこんな人におすすめ

ここまで紹介してきた保育ひろばのメリットと弱みを比較してみると、転職活動に保育ひろばを利用するべき人としては、以下のような方があげられます。
おすすめな人
- 保育業界への転職を考えている人
- より魅力的な条件で働ける職場に転職したい人
- 転職先選びで失敗したくない人
- なるべく早く転職したい人
保育ひろばは保育業界の転職に特化しており、掲載されている求人数は業界トップクラスです。求人の多くは好条件・高待遇が期待できる非公開求人です。
そのため、保育業界に転職したいと考えている方であれば一度はチェックしておくべきでしょう。
また、職場見学を実施した上で転職先を選べるようになっているので、より魅力的な転職先が見つかりやすくなっています。
職場見学によってその職場のよくない部分もしっかりとチェックできるので、ブラック企業など待遇のよくない職場への転職を回避したい方にもおすすめです。
さらに、サービスを利用したユーザーの多くが1~2週間で転職を決めており、最短だと2日で転職先が決まったケースもあるため、なるべく早く転職したいと考えている方にもおすすめだと言えるでしょう。
一方、以下の点に当てはまるという方には、あまりおすすめできません。
おすすめできない人
- 地方で転職したいと考えている
- 自分のペースで転職活動に取り組みたい
保育ひろばは大都市圏に比べると地方の求人の取り扱いが少なく、ほとんど求人が掲載されていない地域もあります。もし地方で転職したいと考えている場合は、あまりおすすめできません。
また、転職に慣れていない方や効率的に転職したい方にとってコンサルタントの存在は魅力的ですが、マイペースに転職活動に取り組みたい方の場合はコンサルタントの存在がストレスになる可能性があります。
マイペースに取り組みたい方は、コンサルタントがつかない転職サイトを利用するようにしましょう。

保育ひろばを実際に利用した人の評判・口コミ

保育ひろばの利用を検討しているのであれば、実際に保育ひろばを利用したことがあるユーザーが投稿している評判や口コミもチェックしておきましょう。
実際にそのサービスを利用したことがあるユーザーの意見は非常に参考になります。
インターネット上に投稿されている保育ひろばの口コミの中でも特に参考になりそうなものをいくつかピックアアップしてみました。
ま前に紹介してもらった求人、うけることにした。面接がんばろう!
— みんみん (@ninjin_tenpura) August 22, 2020
保育ひろばさん、丁寧でとても助かります☺
保育ひろばって、サイトおすすめやで!
— Mutsuki (@mutsukiiiiiii) December 23, 2016
保育ひろば、担当さんにもよりますがいいですよ〜
— もも®︎@あっくん1歳! (@mens37) December 30, 2018
これらはインターネット上に投稿されている保育ひろばに関する良い口コミの一部です。
また、転職を考えている保育士のSNSでのつぶやきに対し、
保育ひろばがおすすめですよ
と紹介している投稿も複数見つかりました。
今更保育ひろばから鬼電くる
— ひとみ (@mim0224) March 3, 2017
大事な時に卒業見込み出てない
なら求人紹介できないって
見捨てたくせに( ˙-˙ )。。。
もう決まったから要らないよ…
保育ひろば から何度もSMSと電話がきて断ったんだが、またくる。 登録もしてないのに登録ありがとうございましたとなっている。ある意味これは詐欺ではないかね。
— むらちゃ (@Boby_sa) January 18, 2021
そんなにオレに保育士になってほしいのか。😇#保育ひろば
一方これらは保育ひろばに関する悪い口コミの一部です。
悪い口コミはほとんどが担当者の対応に関するもので、
連絡がしつこい
対応が丁寧ではない
不愉快な対応をされた
といった内容の口コミが多かったように感じられます。
転職エージェントというサービスの特性上、どうしても担当者の対応にムラがあったり相性が合わなかったりしてしまうことがあり、その点がユーザーにも指摘されてしまっているようです。
保育ひろばの登録方法と登録後の流れ

保育ひろばを利用したいと考えている方向けに、会員登録の方法と会員登録後の利用の流れについても解説いたします。
画像をまじえながら解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。
登録方法
保育ひろばのサービスを利用するには、まず会員登録しなくてはいけません。
保育ひろばのWebサイトにアクセスし、会員登録をおこないましょう。
※画像はすべて、公式サイトURLから引用しています :https://hoiku-hiroba.com/

保育ひろばのトップページが表示されるので、「無料登録はこちら」をクリックしましょう。

持っている資格について回答し、「OK」をクリックします。

希望する雇用形態について回答し、「OK」をクリックしましょう。

転職の希望時期について回答します。

生年月日について回答し、「OK」をクリックします。

性別と名前について回答し、「OK」をクリックしましょう。

住んでいる地域について回答します。

最後に、連絡先に関する情報について回答し、「OK」をクリックしましょう。
以上で保育ひろばへの会員登録は完了となります。
登録後の流れ
保育ひろばへの会員登録が完了した後は、以下の流れで転職活動を進めていきます。
- ヒアリング
- 求人情報の紹介
- 応募
- 面接
- 条件調整
- 内定
- 入職
保育ひろばへの会員登録が完了した後は、まず初めにコンサルタントによるヒアリングが実施されます。
ヒアリングが完了したら、ヒアリングした内容をもとに、あなたが希望している条件に合う求人をコンサルタントがリサーチし、紹介してくれます。
紹介してもらった求人の中で気になるものがあれば、コンサルタントに伝えて応募してもらいましょう。
実際に応募する前に、気になっている職場を見学することも可能です。
次に、面接が実施されます。転職が初めての方や慣れていない方は緊張するかと思いますが、保育ひろばでは面接対策も実施してくれるので心配ありません。
面接の後は、コンサルタントが条件交渉をおこない、入職して転職完了となります。
保育ひろばを利用する際の注意点

保育ひろばを実際に利用し始める場合、次の2点に注意しなくてはいけません。
- 将来的にサービスが統合される予定になっている
- 公開求人の数が少ない
それぞれの注意点について詳しく解説していきます。
将来的にサービスが統合される予定になっている
保育ひろばを運営している株式会社ネオキャリアは、保育ひろばの他に「ヒトシア保育」や「保育Fine!」など、保育業界向けの人材サービスを複数展開しています。
しかし、統合の時期がいつになるかは発表されておらず、現時点では両サービスとも利用できる状態です。
また、それぞれのサービスで新規の会員登録もおこなえるようになっています。
公開求人の数が少ない
保育ひろばには公開求人と非公開求人という2種類の求人が掲載されています。
公開求人に関しては会員登録しない状態でも詳細をチェックできるため、情報収集目的で公開求人だけをとりあえずチェックしたいと考えている方も多いのではないでしょうか?
しかし、保育ひろばに掲載されている求人はその多くが非公開求人であるため、公開求人の数はそこまで多くありません。
そのため、会員登録せず、とりあえず情報収集目的で保育ひろばを利用してみたいと考えている方は注意が必要だと言えます。
まとめ

保育業界の転職に特化した転職エージェント「保育ひろば」について紹介してきました。
保育業界の求人のみを取り扱っている転職サービスであるため、サービスを活用できる人が限られていますが、保育関連で転職したいと考えている方は一度チェックしておきたいおすすめのサービスです。
公開求人の数が少ないため、有効的に利用するには会員登録が必須です。全国各地の4万以上の施設の求人が取り扱われているので、きっと理想の職場に出会えるはずです。
会員登録は7つの質問に回答するだけで完了するようになっているので、ぜひ登録してみてはいかがでしょうか?

