子供たちと毎日関われることから、子供好きの学生や主婦の人気が集まり続ける保育士。
とはいえ、保育士は子供の命と成長を守る仕事でもあります。
イメージ通りとはいかない激務や人間関係の悪い職場のために辞めていく人も多く、保育業界は慢性的な人手不足に悩まされています。
にも関わらず、深刻な人手不足を解消するためか、保育業界の求人サイト・転職サービスは反比例して増加し続けており、現状ほとんど飽和状態となっています。
数が多い分、当然転職サービスの質にも大きな振れ幅があり、自分の希望を丁寧に分析して最高の転職先を紹介してくれる1社を探し出すのは、1人だけでこなすにはあまりにも難しいです。
できることなら、希望条件と適正とを客観的に判断、かつ様々なサイトを見比べられる転職サービスを利用したいですよね。
希望を丁寧に分析して転職活動を進めたいと考えている保育士の方には、「保育のお仕事」がおすすめです。
この記事では、その他どういった特徴や評判があるのか、実際利用してみた人の口コミはどのようなものなのかといった気になる点をまとめて解説しています。
- 保育のお仕事のサービス内容
- 保育のお仕事を利用するメリット・デメリット
- 保育のお仕事の登録方法
- 保育のお仕事の評判・口コミ
- 保育のお仕事を利用する際の注意点
保育のお仕事はどんなサービス?

保育士の転職に特化したサービスは無数にあるため、そのどれもが同じサービスを展開しているとも限らず、さらに自分の求めている転職のペースなどと合致するかどうかも使ってみなくてはわからないところでもあります。
そこで、保育のお仕事のサービスのおすすめポイントについて以下に記載しました。
- 保育士や幼稚園教諭を対象とした転職支援及び適職紹介
- 保育に関する職種が豊富
- キャリアアドバイザーとマンツーマンで担当してもらえる手厚いサポート
保育のお仕事の対象者は転職希望者だけでなく、これから保育士デビューする新卒、初めての転職、ブランクのある中堅保育士や、ベテラン層の再就職など多くの方の利用を想定しています。
そして転職先についてですが、
- 認可保育園
- 認定こども園
- 学童保育
- 病院内保育
- 企業内保育
- 託児所
と、求職者の希望に応えるべく幅広い職種を取り扱っています。
また、保育のお仕事が提携する多くの求人を見比べられるのも特徴です。
保育のお仕事の公式HPは優しい色合いで見やすく、キープ機能など感覚的で使いやすいサイト作りも評判となっています。
このように、保育士の転職に適したあらゆるサービスが充実しているのが「保育のお仕事」です。
転職活動で保育のお仕事を利用する4つのメリット

転職活動で専門サイトを使う場合、気になるのは「サイトを利用することで得られるメリット」ですよね。
自分のニーズにあっているかはもちろん、その転職サイトはどのように役立つのか、メリットを知ることで見えてくるものもたくさんあります。
「保育のお仕事」のメリットは、以下の4点です。
- 保育業界トップクラスの求人数
- 好条件の非公開求人を多数保有
- 職場の雰囲気や内部事情が事前に知れる
- 業界に精通したキャリアアドバイザーによる転職サポート
この項目では、保育のお仕事を利用するメリットを詳しく解説しています。
①保育業界トップクラスの求人数
転職活動において、できるだけ求人数が多いサイトを使い、多くの求人を見比べながら自分に合う職場をいくつか選定することは最もポピュラーな方法です。
求人数の多さは応募数の多さと比例するため、早く転職先を決めたい場合は比較対象となる求人が多くある方が良いのです。
保育のお仕事が保育士求人を専門に扱う他サイトとも提携していることが理由ですが、なんと保育のお仕事では保育のお仕事に登録したら“他サイトの求人情報も同時に閲覧・情報収集できる”のです。
このように1回の登録で多くのサイトが閲覧できるのは、非常に効率が良いと言えるのではないでしょうか。

②好条件の非公開求人を多数保有
保育士は慢性的な人手不足に悩まされている業界ということもあり、保育士1人がこなさなくてはならない仕事量も多く、転職に充てる時間が取りづらい特徴があります。
ただでさえ転職活動は視野が狭くなりがちであるため、自分1人で転職を進めていると限界が来てしまうのも時間の問題です。
また、転職サイトに大々的に掲載・公開されていないだけで、もっと良い求人が存在している場合もあります。
保育のお仕事が多数保有している非公開求人の概要は「すぐに採用が必要な急募案件」「公開すると応募が殺到してしまう好条件求人」など、わけあって大々的に募集がかけられない掘り出し物の求人のことです。
転職を決意したもののどの職場もピンとくるものがなく、1人で転職するのに限界を感じ始めている方は、保育のお仕事を利用するべきと言えるでしょう。
③職場の雰囲気や内部情報が事前に知れる
転職時に気になるのは「転職先の職場の雰囲気が自分に合うか」ですよね。
子供とじっくり向き合う時間を大切にしたい保育士には『アットホームで少人数の職場』が、さまざまな予定をキビキビとこなすことにやりがいを感じる保育士には『大規模かつ組織的な職場』が向いているように、適性は保育士1人1人違います。
しかし、転職時の求人情報には常に甘い謳い文句が書いてあるのが当然です。
転職先が持つ職場の雰囲気は、実際に目にしてみないとわかるものではありません。
保育のお仕事では日々情報を収集しているので、希望する保育園や幼稚園の、リスクを含めた気になる情報を応募前に把握できるという特徴があります。
このように保有求人の裏側もしっかりと調査し、エビデンスを得た上で求職者へおすすめしている点が、「保育のお仕事」の評判が高い理由となっています。
④業界に精通したキャリアアドバイザーによる転職サポート
転職では、その業界の動向や求められる人材を把握しておくのも重要な戦略です。
現場で働く保育士は、求められるニーズを肌で感じることができるため、この問題がより生々しく感じられるのではないでしょうか。
とはいえいくら保育士といえど、現在の保育業界の「転職事情」の把握は難しいものですよね。
業界全体の動向や、現在最も必要とされている人材モデル、職場により求められる保育士の年齢層や経験の違いなど、保育士の転職ニーズを最も理解しているのは、転職業界に携わっているキャリアアドバイザーに他なりません。
保育のお仕事では、求職者1人に対して1人のキャリアアドバイザーが担当として転職活動完了まで並走してくれます。
二人三脚で転職を進めているという安心感がある他、面接後に襲ってくる「あれを聞き逃した」といった反省点や後悔にもフォローがあるため、現地で全て完結するよりもむしろ自分の思うような転職を叶えられるかもしれません。
求職者本人から職場に直接聞きづらい給与のことや、休みやスタート時の肩書きといった入職後の待遇の交渉など、「知りたいけど聞きづらい」憚られる疑問も徹底的に質問してくれます。
あなたの「第二の口」の役割を担ってくれる保育のお仕事のキャリアアドバイザーは、とても頼もしい存在です。
保育のお仕事の弱み

評判の良さが特徴の保育のお仕事にも、以下2点のような弱みはあります。
- 地元の求人は少なめ
- 希望と違う求人を紹介されることも
ここでは、保育のお仕事が抱える弱みについて解説しています。
地方の求人は少なめ
受け入れ先の園の求人が都心部に集まりがちであるという特徴ももちろんありますが、「保育のお仕事」は都心部、特に関東・関西地方の求人数が充実しており、その他のエリアにはあまり期待はできません。
同じく都心部でも九州地方などは求人数が地方と同じくらい少なく、また関東地方でも首都圏から離れたエリアの求人数はかなり落ち込むという特徴があります。
希望と違う求人を紹介されることも
転職に至るきっかけは保育士それぞれによって違いますが、大前提として「希望を満たす職場で働きたい」と皆さん考えているはずです。
特に初めての転職だと「最適」がどのような状態か把握しきれないため、自分自身の適性や希望とリアルのバランスを判断するためにも、キャリアアドバイザーは頼りになる存在です。
しかし「保育のお仕事」は、アドバイザーと求職者との相性の良し悪しが表れやすい転職サービスであると口コミで噂されています。
保育のお仕事では、キャリアアドバイザーと求職者の波長が合わず意思疎通がうまくいかなかった時、「聞いていた条件と全く違う」職場を提案されることが少なくないと言います。
アドバイザーも求職者も人間であるため、波長や相性が合うかは十人十色ではありますが、あまりにも顕著なために口コミとなってしまっているようです。
また、提案力の低いアドバイザーにたまたま当たってしまうと、入職した先がブラック職場だったということも珍しくありません。
さらに「おっとりとフランクな対応をされたい保育士」と「はっきりと事実を確認しながら進めていくアドバイザー」という本人同士の相性が合わない場合も、保育のお仕事を利用して転職活動をする中でショックを受けてしまうきっかけともなり、相性のギャップが転職活動に支障をきたしてしまうこともあります。
保育のお仕事はこんな人におすすめ

評判の良い転職サイトでも、自分自身が求めている転職の理想的なスタイルと合わなければ、それはあなたにとって「良い転職サービスだった」とはいえません。
そのため、「保育のお仕事」でもどのようなユーザーに適しているのかを知ることはとても大切です。
保育のお仕事を利用するのにおすすめな人は、以下のような人たちです。
都心部で保育士を目指す人
前述のとおり特に関東・関西地方の求人が充実しているため、保育のお仕事は都心部(特に関東・関西地方)で保育士としての活躍を目指す人におすすめです。
ほぼ全ての保育士のニーズを満たし、どのような環境の人にも対応していると言えるでしょう。
自分とは違う視点で転職を進めたい人
保育のお仕事では、1人につき1人のキャリアアドバイザーが最後まで丁寧に担当します。
また保育のお仕事のキャリアアドバイザーは、限定的な人材を募集している非公開求人を多数把握しているほか、実際に現場に赴いて知り得た転職先のリアルな空気感を、リスクや懸念点といった短所も含めてしっかりと共有してくれるのも信頼できると評判です。

保育のお仕事を実際に利用した人の評判・口コミ

ここでは実際に保育のお仕事を実際に利用した人の評判・口コミについて紹介します。
保育のお仕事は、求人情報を細かく教えてくれるという点で非常に良いと思います。
保育園だけでなく幼稚園などといったさまざまな選択肢の中から選びたかったので、検索をかけた時に細かな情報が載った求人情報が出てきたのには大変助かりました。
雇用形態、給与や勤務時間だけではなく、施設の方針や環境、雰囲気まで知ることができます。専門のキャリアアドバイザーもとても丁寧にお話しを聞いてくれるため、自分の希望の条件などを素直に話すことができて、結果は納得の転職ができました。
引用:https://hakenreco.com/hoiku-shigoto
他のサイトに比べて、求人数の豊富さが魅力です。
認可保育園だけでなく、院内保育や企業内保育、学童保育などさまざまな求人に対応しています。
非公開求人も多くあるので、いろいろな求人を見比べて検討したい人にはピッタリだと思います。
また、サイトのデザインがシンプルで調べやすいところも気に入って使っていました。 専任のキャリアアドバイザーさんが付き、こちらの希望をしっかりとヒアリングしてくれて、条件に合った園を探してくれます。
園側との就労条件等の交渉も全て代行して行なってくれます。 こちら側は費用は一切負担なしで進めてもらうことができます。 面接前のアドバイスや内定決定後のフォローなどさまざま対応してくれて、頼りになりました。
引用:保育士求人転職.net
年収が良い求人案件がいくつもあった 保育のお仕事は、担当してくれてコンサルタントさんの質がとても良いと感じています。
自分の転職理由として、働いていた職場の給料があまり良くなく、自分のスキルアップも兼ねて、「もう少しお給料のいいところに転職したい」と思ったためです。
そのことを保育のお仕事のコンサルタントに伝えると、年収が今よりも良くなる求人案件をいくつも紹介してもらいました。
正直「今までなにしてたんだ」と思ってしまうほど、前の職場よりも年収が高い施設がこんなにあるなんて思いませんでした。
今では、保育のお仕事のコンサルタントさんに職務経歴書の添削や面接対策など様々なサポートしてもらったおかげで、無事転職できたのはとても良かったです。
また、利用する機会があれば保育のお仕事を利用したいと思っています。
引用:保育士求人転職.net
保育のお仕事の登録方法と登録後の流れ

保育のお仕事には現在アプリケーションはなく、PCやスマホで閲覧できるブラウザサイトで登録ややり取りを行う形になります。
ここでは、保育のお仕事に登録する方法や登録後の流れを解説しています。
登録方法

保育のお仕事のWebサイトにアクセスし、会員登録をおこないましょう。
※画像はすべて公式サイトから引用しています:https://hoiku-shigoto.com/
保育のお仕事の登録は、メニューバーの「無料登録」ボタンをクリックすると行えます。
クリック後は、アンケート形式の登録画面に従い、以下のような手順で登録をすすめていきます。

保育のお仕事への登録は、まず現在あなたが保有している資格を入力していくことからスタートします。
選択できる資格は無資格を含めて8項目あり、同時に複数のチェックを入れることもできます。
選択肢は以下の通りです。
- 保育士
- 幼稚園教諭
- 保育士取得見込
- 看護師
- 地域限定保育士
- 児童指導員
- 無資格
「無資格」を選んだ場合、複数の資格選択ができなくなりますので注意しましょう。

こちらは生まれた年を入力します。

そして、性別を選択します。

この項目では、以下から希望する働き方(雇用形態)を選択することができます。
- 正社員
- 正社員(時間固定)
- パート
- 派遣
- こだわりない
以上5項目の中からいずれか一つを選ぶことができますが、複数の働き方を検討している場合は「こだわらない」を選択します。

働きたい時期を選択します。

お住まいの郵便番号を記入します。

お名前とフリガナを記入します。

携帯電話番号を記入します。

最後にメールアドレスを記入します。
そして規約に同意し次へ進みます。
登録完了後は保育のお仕事から完了メールが届いたのち、担当のアドバイザーから電話・メールにて連絡がきます。
登録後の流れ
登録後、間も無くして保育のお仕事から電話があります。
電話では、10分程度の時間の中で転職の際の細かい条件などに関するヒアリングを行います。
時間が短く感じられる方も少なくはありませんが、質問はスムーズに投げかけられるため、短い時間でも詳細なヒアリングが可能です。
投げかけられる質問内容は、登録時に入力した「転職時期」や「雇用形態」をはじめ、
- 園児の人数など希望園の規模
- 通勤手段
- 年収の希望
- 過去に担当した子供たちの年齢
- 家族構成
- 退職理由
といった、より理想的な転職先を探すための情報です。
退職理由など言いづらい質問には無理に答える必要はありません。
保育のお仕事を利用する際の注意点

保育のお仕事には、「地方の求人が少ない」など、転職活動を進めるには不便に感じる部分もあるのは前述の通りです。
ここでは復讐も兼ねて、保育のお仕事を利用する際の注意点をまとめています。
地方の保育士の求人を探している場合
「保育のお仕事」には九州福岡など比較的都会とされる場所でも、保育のお仕事には求人の保有があまりありません。
保育のお仕事は関東・関西エリア以外のカバーが甘く、関東・関西であっても郊外の求人は都心部に比べ、大幅に少ないものとなっています。
受け身になりすぎないこと
転職の場面においてはどのような時も受け身になりすぎないことが大切です。
特に保育のお仕事はキャリアアドバイザーとの相性が問われる点が特徴で、アドバイザーから情報を受け取るだけという姿勢より、波長が合うのか、話が通じているかなどを確認するためにも積極的に関わりを持つことが重要視されます。
保育のお仕事を利用していて万が一アドバイザーと息が合わない場合は、アドバイザーの変更を申し立てるなど自分からアクションを起こさないと、自分の働き方と合わない職場を紹介されることもあります。
まとめ
マンツーマンでじっくりとアドバイザーからの支援を受けられるほか、職場のリアルな情報を知れる点などで評判の高い「保育のお仕事」についてご紹介しました。
地方や郊外、関東・関西エリア外での求人数は少ないという限定的な欠点はありますが、それでもサービス全体の求人保有数は業界でもトップクラスを誇っています。
アドバイザーからの客観的な情報を得ながら自分を見つめて転職を進めたい方は、保育のお仕事の利用を検討することをおすすめします。


保育のお仕事は、自分の力だけでは出会えなかった職場に出会いたい保育士におすすめです。