保育士・幼稚園教諭の求人に特化した転職エージェントサービス、「ほいく畑」。
保育業界への転職を検討している方の中には、
ほいく畑が気になっている
という方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、ほいく畑がどういった転職サービスなのかについて紹介してしていきます。
- ほいく畑のサービス概要
- ほいく畑のメリット・デメリット
- ほいく畑がおすすめな人
- ほいく畑を利用する流れ
- ほいく畑を利用する際の注意点
深堀りして詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。
ほいく畑はどんなサービス?

ほいく畑は、人材サービス事業や教育・研修事業、外国人就労支援事業などをおこなっている株式会社ニッソーネットの人材サービスの一つです。
- 保育士や幼稚園教諭など保育業界の求人に特化した特化型の転職サービス
- 専任のコンサルタントがつき、転職活動を手厚くサポートしてくれるエージェント型の転職サービス
運営会社の株式会社ニッソーネットは特定の業界に特化した転職サービスを複数運営しています。
転職活動でほいく畑を利用する4つのメリット

実際にほいく畑を利用する上でチェックしておきたいのが、転職活動にほいく畑を利用するメリットについて。
転職活動にほいく畑を利用する主なメリットとしては、次の4点があげられます。
- 日本全国の4,000件近い求人が掲載されている
- 求人の8割以上が「ブランクOK」
- 私立の認可保育園の求人に強い
- 専任のコーディネーターによる手厚い転職サポートが受けられる
それぞれのメリットについて詳しく解説していきます。
①日本全国の4,000件近い求人が掲載
ほいく畑は保育業界に特化した転職エージェントで、日本全国の4,000件近い求人が掲載されています。
掲載されている求人数や各地域の求人数は時期によって前後しますし、地方の求人よりも大都市圏の求人の方が多いという側面はありますが、日本全国の求人情報が掲載されているため、どの地域に住んでいる方でも利用できるようになっています。
正社員や契約社員など正規雇用の求人も掲載されていますし、派遣や紹介予定派遣、パートなど非正規雇用の求人も掲載されています。
保育士や幼稚園教諭はもちろん、栄養士や調理師、調理補助など、職種も豊富です。
求人の検索は細かく条件を指定しておこなわるようになっており、希望の条件に一致する求人をピンポイントで探せるようになっています。
- 日勤のみ
- 短時間勤務
- 駅近
②求人の8割以上が「ブランクOK」
ほいく畑で転職したいと考えている方の中には、一度休職したり、保育業界とは異なる業界に転職するなど、ブランクを抱えてしまっている方も少なくないかと思います。
他の転職サイトや転職エージェントの中にはブランクがあることを良しとしないところも多く、
ブランクがある
と伝えると、紹介してもらえる求人が極端に減ってしまうケースやサポートが手抜きになってしまうケースが少なくありません。
一方、ほいく畑はブランクのある方にも寛容な企業や施設が多く、「ブランクOK」としている求人が3,000件以上も掲載されています。
この点も、ほいく畑ならではのメリットの一つだと言えるでしょう。
③私立の認可保育園の求人に強い
私立の認可保育園の求人に強い点も、転職活動にほいく畑を利用するメリットの一つです。
私立の認可保育園には、公立の認可保育園にはないメリットがあります。
- 公立の認可保育園よりも自由度が高い
- 異動が少ない
上記のようなメリットがあるため、私立の認可保育園への転職を検討している方や興味がある方も少なくないかと思います。
しかし、他の転職サイトや転職エージェントの中には私立の認可保育園の求人の取り扱いが少なかったり、求人がほとんど掲載されていない転職サービスが多く、思うような転職先が見つからないケースが多々あります。
④専任コーディネーターによる手厚い転職サポート
専任のコーディネーターによる手厚い転職サポートが受けられるのも、転職活動にほいく畑を利用するメリットの一つです。
ほいく畑はエージェント型の転職サービスなので、サービスを利用する際、専任のコーディネーターがサポート役としてついてくれます。
自分で転職活動への取り組みを進めていくことになるサイト型の転職サービスの場合、マイペースに取り組めるというメリットがある反面、すべての作業を自分でおこなわなくてはいけません。
そのため、転職するのが初めてという方や慣れていない方には負担が大きくなることがあります。
しかし、転職のプロであるコーディネーターがサポートしてくれるほいく畑であれば、転職が初めてという方や転職に慣れていない方でも安心して転職活動に取り組むことができます。
ほいく畑の弱み

転職活動にほいく畑を利用する場合、メリットとあわせてチェックしておきたいのが、ほいく畑ならではの弱みについて。
ほいく畑ならではの弱みは、ほいく畑で転職活動に取り組む上でのデメリットになりかねないため事前にしっかりとチェックしておくべきです。
ほいく畑の主な弱みとしては、以下の2点があげられます。
- 求人数が少ない地域がある
- 非正規雇用の求人が多い
それぞれの弱みについて詳しく紹介していきます。
求人数が少ない地域がある
ほいく畑で転職先を探している方の中には、東京や大阪などの大都市圏ではなく地方で転職したいと考えている方も多いかと思います。
しかし、ほいく畑には極端に求人数が少ない地域があるため、それらの地域で転職を検討している方にはあまりおすすめできません。
東京や大阪など大都市圏の求人数はそれなりに充実していますが、栃木など掲載されている求人の数が極端に少ない地域や、北海道など一切求人が掲載されていない地域もあります。
地域 | 求人数 |
---|---|
栃木 | 70件 |
滋賀 | 35件 |
三重 | 6件 |
北海道 | 0件 |
富山 | 0件 |
石川 | 0件 |
この、極端に求人数が少ない地域やまったく求人が掲載されていない地域ある点は、ほいく畑の弱みの一つだと言えるでしょう。
非正規雇用の求人が多い
派遣や紹介予定派遣など、非正規雇用の求人が多い点も、ほいく畑における弱点の一つです。
ほいく畑には正規雇用の求人だけでなく、派遣など非正規雇用の求人も掲載されていますが、どちらかと言えば派遣や紹介予定派遣など、非正規雇用の求人の方が多い傾向にあります。
1,286件と聞くとかなり多いように感じるかもしれませんが、これは全国各地の求人をすべて合算した数字であるため、一都道府県あたりの求人数はそこまで多くありません。
また、先ほど紹介したとおり地域によって求人数に差があるため、正規雇用での転職が難しい地域も少なくありません。
ほいく畑はこんな人におすすめ

ここまで紹介してきたほいく畑のメリットと弱みを比較してみると、転職活動にほいく畑を利用するべき人としては、以下のような方があげられます。
おすすめな人
- 保育業界への転職を考えている人
- ブランクがある人
- 私立の認可保育園への転職を検討している人
- コーディネーターにサポートしてもらいながら転職したい人
ほいく畑は保育士や幼稚園教諭の求人のみを取り扱う特化型の転職サービスなので、保育業界への転職を考えている方であれば、ぜひチェックするべきです。
また、掲載されている求人の約8割がブランクのある人でもかなまわないと回答している求人であるため、一度保育業界から離れてしまった方や休職している方でも問題なく転職できます。
私立の認可保育園に強いという特徴がある転職サービスでもあるため、公立ではなく私立の認可保育園に転職したいという方にもおすすめです。
転職サイト型のサービスではなく転職エージェント型のサービスで、専任のコーディネーターにいろいろとサポートしてもらいながら転職できるので、転職するのが初めてという方や慣れていない方にもおすすめだと言えるでしょう。
一方、以下に当てはまるという方には、あまりおすすめできません。
おすすめできない人
- 地方で転職を考えている
- 正社員や契約社員として転職したい
ほいく畑は、東京や大阪など大都市圏の求人はそれなりに充実しているものの、地方の求人はそれほど充実していません。
掲載されている求人の数が100件を切ってしまう地域も少なくありませんし、求人が一切掲載されていない地域もあります。そのため、地方で転職を考えている方にはあまりおすすめできません。
また、掲載されている求人の半数以上が派遣や紹介予定派遣、パートなど非正規雇用の求人で、正社員や契約社員など正規雇用の求人が少ないというデメリットもあります。
正社員や契約社員など、正規雇用で採用してくれる施設に転職したい方にもおすすめできないタイプの転職サービスだと言えるでしょう。

ほいく畑の利用の流れ

ほいく畑は一般的な転職サイトや転職エージェンとは異なり、サービスを利用する上で特に会員登録を必要としないタイプの転職サービスです。
※画像はすべて、公式サイトURLから引用しています :https://hoikubatake.jp/

ほいく畑のWebサイトにアクセスしたら、求人検索のメニューから希望の条件で求人を検索しましょう。
求人の検索メニューは充実していて、さまざまな条件で検索できるようになっています。
- エリア
- 職種
- サービスの種別
- 雇用形態
- こだわりの条件

求人の一覧の中から気になる求人が見つかったら、「詳細を見る」をクリックして求人の詳細情報をチェックしましょう。

詳細情報を確認し、応募したいと思えるものだった場合は、「この求人について話を聞いてみる」をクリックして問い合わせましょう。
右側に記載されているフリーダイヤルに電話して問い合わせることも可能です。

住所や名前などの情報を入力し、「次へ」をクリックします。
登録した電話番号あてに担当者から連絡がきて、サポートしてもらいながら転職活動への取り組みを進めていくことになります。
また、求人のリサーチからサポートしてもらうことも可能です。

トップページにアクセスすると、「まずは相談してみる」という箇所があります。
名前や電話番号を入力し、利用規約を確認して「次へ」をクリックすると、担当者から連絡が入ります。
これで求人情報のリサーチの段階から転職活動をサポートしてもらえるようになります。
ほいく畑を利用する際の注意点

ほいく畑での転職活動をスタートさせる場合、以下の2点に注意しなくてはいけません。
- 幼稚園教諭の求人は少ない
- 週払い制度の利用には手数料がかかる
それぞれの注意点について詳しく紹介していきます。
①幼稚園教諭の求人は少ない
ほいく畑を利用したいと考えている方の中には幼稚園教諭の求人を探すことを目的として利用したいと考えている方も多いかと思います。
しかし、ほいく畑は幼稚園教諭の求人を取り扱ってこそいるものの、数がかなり少ないため注意しなくてはいけません。
これは特定の地域の求人数ではなく、日本全国の求人を合わせた数なので、この中から希望する条件を満たす幼稚園教諭の求人を探すのはかなり難易度が高いと言わざるをえません。
幼稚園教諭に転職したいと考えている方は、ほいく畑ではなく、他の転職サイトや転職エージェントの利用を検討するべきだと言えるでしょう。

②週払い制度の利用には手数料がかかる
ほいく畑には、「週払い制度」という転職希望者にとって嬉しいシステムが用意されています。
すでに働いた分の報酬の一部を受け取れるシステムなので一月分の給料を丸々受け取れるわけではありません。また、働いていない分を前借りできるわけではありません。
しかし、急な出費などお金が必要なときに役立つ非常にありがたいサービスです。退職済みで貯金を切り崩しながら転職活動に取り組んでいる方にとっても非常に嬉しいサービスだと言えます。
ただ、週払い制度を利用する場合、指定した銀行口座への振込手数料が発生するため注意しなくてはいけません。
金額自体は数百円ほどで対した金額ではありませんが、利用する回数が多くなると結構な金額になるので、実際に利用する際は注意しなくてはいけません。
まとめ

保育士や幼稚園教諭など、保育業界の求人に特化した転職エージェントの「ほいく畑」について紹介してきました。
ほいく畑は派遣や紹介予定派遣などの非正規雇用の求人も少なくありませんが、4,000件以上の求人が掲載されており、ブランクOKの求人や私立の認可保育園の求人も多いです。
保育業界への転職を検討している方であれば、ぜひチェックしておきたい転職サービスだと言えます。
何より、専任のコーディネータにいろいろとサポートしてもらいながら転職活動に取り組めるようになっているので、転職が初めてという方や慣れていない方でも安心です。
また、転職活動を効率的に進められるようになるので、在職中で忙しい方にもおすすめです。
保育業界への転職を検討している方や保育業界での転職を検討している方は、ぜひ一度チェックしてみてはいかがでしょうか?

