保育士の求人に特化した転職サイト、「保育士バンク」。
有名な転職サービスということもあって、保育士への転職を考えている方の中には保育士バンクを利用してみたいと考えている方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、保育士バンクがどのような転職サービスなのかについて紹介していきます。
- 保育士バンクのサービス内容
- 保育士バンクを利用するメリット・デメリット
- 保育士バンクの利用者の口コミ・評価
- 保育士バンクの登録方法
- 保育士バンクを利用する際の注意点
深堀りして解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。
保育士バンクはどんなサービス?

保育士バンクは、株式会社ネクストビートが運営している転職サービスです。
- 保育士向けの求人のみを取り扱う特化型の転職サービス
提供されているサービスはすべて無料で利用可能で、実際にサービスを利用したユーザーの満足度が高いサービスとしても知られています。
転職活動で保育士バンクを利用する4つのメリット

保育士バンクを利用し始める前に確認しておきたいのが、転職活動で保育士バンクを利用するメリットについてです。
転職活動で保育士バンクを利用する主なメリットとしては、以下の4点があげられます。
- 業界トップクラスの求人数を誇る転職サービス
- 転職前のサポートから転職後のアフターフォローまでおこなってくれる
- Web面接に対応している求人が多い
- 上京したい方向けの求人が掲載されている
それぞれのメリットについて詳しく解説していきます。
①保育業界の求人数トップクラス
転職活動に保育士バンクを利用する最大のメリットと言えるのが、掲載されている求人数の多さです。
さまざまな業界の求人情報を取り扱っている総合型の転職サービスでも45,000件以上の求人を取り扱っているところはそう多くありません。特化型の転職サービスとなればなおさらです。
転職を成功させる上で最も重要になるのは掲載されている求人情報の質であって数ではありませんが、求人の数が多ければ多いほど希望する条件に一致する求人が見つかりやすくなるのも事実です。

地域 | 求人数 |
---|---|
東京 | 5,263件 |
大阪 | 2,685件 |
愛知 | 2,423件 |
上記のように大都市圏は特に求人の数が多く、充実しているので、これらの地域で転職したいと考えている方にとってうってつけの転職サービスだと言えるでしょう。
②転職前のサポートから転職後のアフターフォローまでしてくれる
保育士バンクには専任のアドバイザーが在籍しており、転職希望者の転職活動を細かくサポートしてくれます。
その仕組自体は珍しいものではありませんが、保育士バンクによるサポートの充実度は他の転職エージェントと大きく異なります。
- カウンセリング実施
- 求人情報のリサーチ
- 求人情報の紹介
- 施設側とのやりとりの代行
- 書類の添削
- 面接対策
また、サポートしてもらえるのは転職期間中だけではありません。
転職は、転職先が決まって実際に働き始めた後に離職してしまう人も多いため、アフターフォローが必要不可欠です。
保育士バンクはアフターフォローが充実しているため、安心して転職できますし、転職先で実力を発揮しやすくなっています。
③Web面接ができる求人が多い
在職中で転職活動のために時間を割くのが難しい方や遠方で各施設に出向くのが大変な方にとって嬉しいWeb面接。
最近は新型コロナウイルスの影響もあってWeb面接を導入する施設が増えてきていますが、保育士バンクにはWeb面接に対応している施設が多いというメリットもあります。
Web面接は自宅など好きな場所で面接を受けることができるため、交通費もかかりません。

④上京したい方向けの求人も保有
転職したいと考えている方の中には、地方から求人情報が充実している東京などの大都市に上京して働きたいと考えている方も多いのではないでしょうか?
しかし、上京するとなると、
- 交通費
- 引越し費用
- 住宅費
など、余計な出費がかさんでしまいがちです。
実際、これらの費用がネックになって上京を躊躇してしまっている転職希望者も少なくないと思いますが、そういった方にとって嬉しいのが、上京したい方向けの求人です。
これらの求人には住宅制度や引っ越し手当などの補助金制度が用意されているものも多く、上京にかかる費用を気にせず大都市で働き始めることができます。
保育士バンクの弱み

保育士バンクを利用する上でデメリットになる保育士バンクならではの弱みも、事前にチェックしておきたい項目の一つです。
保育士バンクは弱みの少ない転職サービスではあるものの、地方の求人数が少ない傾向にあります。
この弱みについて詳しく解説していきます。
地方の求人数が少ない
保育士バンクは全国各地の求人情報が掲載されていますし、取り扱っている求人の数も45,000件以上と業界トップクラスです。
しかし、求人情報が非常に充実している東京や大阪などの大都市圏と比較すると、地方の求人は見劣りしてしまいます。
地域 | 求人数 |
---|---|
岩手 | 512件 |
山形 | 399件 |
秋田 | 333件 |
上記の求人数はその都道府県全体での求人数になるため、希望する地域で希望の条件に一致する求人を見つけるとなると、500件の求人は物足りないと言わざるをえません。
そのため、求人の少ない地域で転職を考えている方にとっては大きなデメリットになってしまっています。

保育士バンクはこんな人におすすめ

ここまで紹介してきた保育士バンクのメリットと弱みを比較してみると、転職活動に保育士バンクを利用するべき人としては、以下のような方があげられます。
おすすめな人
- 大都市圏で転職したいと考えている人
- 手厚いサポートを受けながら転職したい人
- Webでの面接に魅力を感じる人
保育士バンクは全国各地の保育士向けの求人を取り扱っていますが、特に求人が充実しているのが東京や大阪などの大都市圏です。
これらの大都市圏では数千件の求人情報が掲載されているため、希望の条件に一致する求人が見つかりやすくなっています。
また、上京費用を補助してくれる施設もあるため、地方から上京して働きたいと考えている方にもピッタリです。
アドバイザーによるサポートも充実しているため、転職が初めてという方や慣れていない方にもおすすめだと言えるでしょう。
さらに、Web面接に対応している施設も多いので、在職中で忙しい方や遠方で施設に出向くのが難しい方にもおすすめだと言えます。
一方、地方で転職を考えている人にはあまりおすすめできません。
保育士バンクには全国各地の求人情報が掲載されているものの、求人数が500件を下回る地域もあります。
掲載されている求人が500件以下になると理想の職場を見つけるのが一気に難しくなってしまうため、それらの地域で転職を考えている方にはあまりおすすめできません。
ただ、地方の中にも掲載されている求人が1,000件を超えるような地域もあるため、自分が転職したいと考えている地域の求人数をチェックした上で利用するかどうか検討されることをおすすめします。
保育士バンクを実際に利用した人の評判・口コミ

実際にサービスを利用したユーザーが投稿している評判や口コミも、事前にチェックしておきたい情報の一つです。
保育士バンクを利用したことがあるユーザーの口コミは、良い口コミはもちろん、悪い口コミでも非常に参考になります。
インターネット上にアップされている保育士バンクに関する口コミの中から、特に参考になりそうなものをいくつかピックアップしてみました。
保育士バンクの人ってこんな我儘な面倒なやつ相手でもちゃんと答えてくれて探してくれて本当に凄いなぁ。
— のん@保育士辞めたい (@dp_so_tk_10) October 18, 2021
入りたい保育園見つけた
— 前厄Dー子氏⛄️ (@koyuka119988) September 25, 2020
入れる方法も見つけた
保育士バンクの男性が、私の面倒な条件に合わせて仕事さがしてくれてる
一緒に面接行って、嫌ならお兄さんが断ってくれる
1日4時間 週4
自身の子供優先なんて無茶を笑ってきいてくれた
ホント皆んなに感謝しかない
ありがたや
保育士バンクのフェア行ってきた!
— Mako🇵🇭🇦🇺 (@mako_sekairo) October 17, 2021
英語に力入れてるところとかインターナショナル保育園の情報はなかったんだけど、他の園の体制とか給与情報がしれたのは大きなプラス。
保育士試験で最近資格取れたんです…って言ったら「がんばりましたね」って言ってくれた園長居て泣きそうになっちゃった😂
これらは保育士バンクに関する良い口コミの一部です。
保育士バンクの口コミには良い口コミが多く、投稿されている口コミの7割以上が良い口コミでした。
保育士バンクさーん、電話もメッセージも最初に仕事時間内であろう時間にしてきたのに、いざ、ここの園を!この日かこの日!決めてるところで急に連絡来なくするの辞めてもらっていいですか?
— じゃがいも (@toryufu2580) October 5, 2019
昨日のこっちからの連絡は全無視、今日も無いですけどどうなってます?土曜日はお休みですか?
保育士バンクを利用して入った保育園。
— ぽぽ (@2L1woGJ0EzLc6Bt) July 29, 2019
私は、サービス残業少なめ、休憩60分ある、持帰りなし!を信じたのに
全部嘘!
だから、保育士バンクの担当に本当の状況を教えた。
なのに、私の変わりに入ってきた保育士に紹介していたことをしって信用なくなった。
その担当はお金のことしか考えてない。
一方これらは保育士バンクに関する悪い口コミの一部です。
保育士バンクの口コミには良い口コミが多いものの、上記のような悪い内容の口コミもいくつか投稿されていました。
サポートの仕方や取り組み方は担当者によって異なるため、転職希望者と担当者の考え方に差があると、どうしてもそりが合わず、不満を感じてしまいやすくなるようです。
保育士バンクの登録方法と登録後の流れ

保育士バンクを利用してみたい!
と考えている方向けに、保育士バンクへの会員登録の方法と登録後の利用の流れについても解説いたします。
画像をまじえながらわかりやすく解説していくので、ぜひ参考にしながら登録をおこなってみてください。
登録方法
保育士バンクのサービスを利用するには、まず会員登録しなくてはいけません。
保育士バンクのWebサイトにアクセスし、会員登録をおこないましょう。
※画像はすべて公式サイトから引用しています:https://www.hoikushibank.com/

保育士バンクのトップページが表示されるので、「会員登録」をクリックしましょう。

資格について回答し、「次へ進む」をクリックします。

希望の勤務形態について回答し、「次へ進む」をクリックしましょう。

住んでいる地域について回答し、「次へ進む」をクリックします。

名前と生年月日について回答し、「次へ進む」をクリックします。

- 電話番号
- メールアドレス
- 希望の就職時期
について回答し、「規約と個人情報の取扱い」の内容を確認しましょう。問題なければ、「同意して送信」をクリックします。
以上で保育士バンクへの会員登録は完了となります。
登録後の流れ
保育士バンクに会員登録した後は、以下の流れで転職活動を進めていくことになります。
- ヒアリング
- 求人情報の紹介
- 応募
- 面接
- 内定
- 入職
会員登録が完了した後は、まず担当者からのヒアリングが実施されます。
ヒアリングが完了したら、ヒアリングの内容をもとに担当者があなたの希望に合う求人を探し、見つかり次第提案してくれます。
複数提案されることもあるので、提案してもらった求人情報にしっかりと目を通し、応募したいものがあれば担当者にその旨を伝えて応募してもらいましょう。
応募が完了した後は面接が実施されますが、面接を実施してもらう前に施設を見学することも可能です。
また、面接や見学のスケジュール調整は担当者がおこなってくれるので心配ありません。
面接の結果、見事内定となった場合は、入職日などを決めて転職完了となります。
保育士バンクを利用する際の注意点

実際に保育士バンクを利用し始める場合、以下の3点に注意しなくてはいけません。
- 転職が決まるまでに時間がかかる
- 担当者に任せっきりにならないようにする必要がある
- 担当者との相性がよくないケースがある
それぞれの注意点について詳しく解説していきます。
転職が決まるまでに時間がかかる
保育士バンクは転職エージェントなので、転職サイトでの転職に比べると転職先が決まるまでにどうしても時間がかかってしまいます。
転職サイトでの転職では、すべての作業を自分でこなさなくてはいけない反面、自分のペースで転職活動に取り組むことができ、短期間での転職も可能です。
一方、保育士バンクでの転職では専任のアドバイザーとともに転職を進めていくことになるため、自分のペースで取り組むことができません。
希望を伝えて急いでもらうことはできますが、初めに必ずカウンセリングを受ける必要があります。
また、アドバイザーと連絡を取り合いながら転職活動を進める必要があるため、どうしても時間がかかります。

担当者に任せっきりにならないようにする必要がある
保育士バンクでは専任のアドバイザーが転職活動を全面的にサポートしてくれますが、サービスが充実していることで担当者任せになってしまうケースが多々あります。
カウンセリングの後はアドバイザーが求人情報のリサーチから施設側とのやりとりまで代行してくれます。
そのため、つい甘えたくなってしまいますが、担当者に任せっきりになると転職後に後悔することになりかねないため、おすすめできません。
積極的に参加しなかったり意見を言わない状態で話が進んでしまうと、実際に働き始めた後で
思っていた職場と違う…
と、なってしまいかねません。
担当者との相性がよくないケースがある
保育士バンクのような転職エージェントを利用する上で注意したいのが、担当者との相性についてです。
保育士バンクに在籍しているアドバイザーはいずれも保育業界に精通したプロフェッショナルばかりですが、それぞれサポートの仕方や取り組み方、考え方が異なります。
転職エージェントにおけるアドバイザーは、大切なパートナーです。そのパートナーとの相性が悪いと、転職自体が失敗してしまいかねません。
まとめ

保育士の求人に特化した転職サービスの「保育士バンク」について紹介してきました。
保育士バンクは、業界トップクラスの求人数を誇る転職サービスで、45,000件以上の求人情報が掲載されています。
求人が少ない地域もあるため、自分が転職したいと考えている地域の求人情報が充実しているかどうかを事前にチェックする必要があります。
しかし、保育業界に転職したいと考えている方であれば積極的に利用したい転職サービスの一つです。
業界に精通した専任のアドバイザーによる手厚いサポートを受けながら転職活動に取り組めるので、ぜひ一度Webサイトにアクセスし、求人情報をチェックしてみてはいかがでしょうか?

