介護士の仕事は、激務に加え同僚や利用者との人間関係トラブルも多く、転職者のほとんどが3ヶ月以内で辞めてしまう環境であると言われています。
しかし、それは職場選びが間違っていることが原因かもしれません。
介護士の仕事選びでは、激務の疲れを一刻も早く取り除きたいと「家と職場の近さ」で選んでしまったり、給与の低さを拭い去るために「年収の高さ」だけに注目して、軸を持った仕事選びがおろそかになってしまうのが特徴です。
また、人間関係や職場のブラックさなど、一刻も早く脱出したい理由があり、焦って転職を決めてしまうこともあるかもしれません。
バランス良く転職活動を進めていくのは1人ではなかなか難しいところですよね。
この記事では、
- 介護のお仕事のサービス概要
- 介護のお仕事を利用するメリット
- 介護のお仕事を利用したユーザーの口コミ・評判
- 介護のお仕事の登録方法
- 介護のお仕事を利用する際の注意点
など利用するにあたって気になる点をまとめてご紹介します。
介護のお仕事はどんなサービス?

介護士の転職について熟達した知識を持つアドバイザーがいる「介護のお仕事」は、転職時に非常に頼りになったと多くの評判を得ている「介護業界に特化した求人マッチングサービス」です。株式会社ウェルクスが運営しています。
介護のお仕事は介護経験者をメイン利用者に想定した転職サービスであり、
- 老人ホーム
- 介護施設の栄養士
- 看護師
- 病院
など、介護業界に関わる幅広い求人を掲載しています。
介護のお仕事では、介護業界の転職サポートの経歴が5年以上あるキャリアアドバイザーが、求職者1人1人の専任となって転職成功まで歩んでくれることが特徴です。
また介護のお仕事では、キャリアアドバイザーが希望した転職先と密に連絡を取ってくれることも特徴であり、面接や入職日の日程調整はもちろん、求職者本人からはなかなか聞きづらい給与面についても聞き取りを行ってくれます。
スキルや経歴にもよりますが、介護のお仕事のアドバイザーが転職先と細かなやりとりを行なってくれたことにより、前職よりもお給料が3万円ほどアップしたという口コミもあります。
介護経験があり、客観的な意見を聞きながら堅実に転職を進めたい人には、アドバイザーが常駐する介護のお仕事での転職がおすすめです。

転職活動で介護のお仕事を利用する2つのメリット

少子高齢化で老人ホームや養護施設の需要が増えている昨今は、介護士の需要は高まる一方です。
なるべくなら親身かつ知識豊富なキャリアアドバイザーがおり、専門性の高い転職サービスで安心して次の職場を探したいですよね。
「介護のお仕事」には、2つの他社より強いメリットがあります。
介護のお仕事のメリット2つだけって怪しくない?
介護のお仕事って聞いたことないサービスだけど、本当に使えるの?
と感じられる方も少なくはないと思いますが、介護のお仕事ならではのメリットは他の転職サービスに見られるものではなく、口コミでの評判も高いです。
以下で、介護のお仕事を利用するメリットを詳しくご紹介していきます。
①介護業界の非公開求人が豊富
介護業界は職場環境が場所によって大きく左右されるので、好条件の求人にはどうしても応募が集中しがちという特徴があります。
特に大手転職サイトなどに掲載されている求人は、目につく回数も多いため応募者数が募集人数を圧倒的に上回り、常に熾烈な椅子取りゲームとなっていることもしばしば。
なるべくなら、「低い競争率で高い待遇の職場」に、賢く堅実に転職したいですよね。
介護のお仕事は2013年に設立した若手企業でその規模も中堅レベルのため、競争率の高い求人は多く掲載していません。
介護のお仕事には大手企業の非公開求人が多く掲載されているため、小さな施設での勤務から、安定した収入と土台のある職場に転職したい方にも好条件での求人を紹介することが可能です。
しかし中には「非公開求人って、怪しいんじゃない?」と感じられる方もいらっしゃるでしょう。
介護のお仕事で取り扱っている非公開求人は、「介護のお仕事」と「老人ホームなどの介護施設・企業」が直接やりとりして入手した、独自ルートの求人となっています。
広告に出さず、限定的に募集しているため低い競争率で好条件の職場に転職できる可能性が高まるのも魅力です。
介護のお仕事では、こうした非公開求人の紹介も無料で行っています。
②介護業界に精通したアドバイザーによる転職サポート
転職サービスを利用する際に重要なのは、自分に「本当にあっている」求人を的確に見つけられるシステムがあるかどうかです。
「どうしても合わない」と感じた職場はやめて転職するというのも手段の一つではありますが、転職歴が多いほど「この人あまり仕事が続かないのかな」と、書類審査の段階で弾かれてしまう確率が上がります。
1人だと職場選びに偏りが出てしまうため、幅広い知識と視野を持った第三者とともに転職先を選べる環境が、転職サービスを利用する際重要になってくるポイントです。
介護のお仕事では、熟練のキャリアアドバイザーが求職者1人1人に合わせて転職先を紹介してくれるため、1人で悶々と転職活動をするよりもスムーズにぴったりの職場が見つかります。
またキャリアアドバイザーが常駐している介護専門の転職サービスは極めて少なく、その数は介護のお仕事を含めても2社のみ。
介護職専門の転職サービスの中で、キャリアアドバイザーの質にこだわりを見せているのは「介護のお仕事」だけであるため、真剣に転職に向き合ってくれている姿勢がひしひしと伝わってきます。
転職を進めて行くに当たって、特に相性が大切となるキャリアアドバイザーとのやりとりは、経歴が浅いゆえのトラブルも起こりやすい部分でもあります。
他サイトで経歴が浅いアドバイザーに当たってしまった人の中には、
新入社員に当たってうまく意思疎通が取れなかった
土日問わず営業電話をかけられて不愉快だった
といった旨の口コミを投稿する方もおり、長い経歴による知識と余裕がある介護のお仕事のアドバイザーは安心感が違うことがわかります。
また、5年以上のキャリアを築いている介護のお仕事のアドバイザーは、介護業界の需要や動向をしっかりと把握しているのも特徴です。
介護のお仕事の弱み

非公開求人も多く、アドバイザーの質も高いことで評判の介護のお仕事ですが、良いところばかりではなく、もちろん弱みも持っています。
介護のお仕事の弱みはただ1点、「地方の求人は少ない」というもので、求職者の置かれている環境によっては影響が小さいとはいえず、サービスを受けることが難しい場合もあるでしょう。
ここでは、介護のお仕事の弱みについて、隠さずご紹介していきます。
地方の求人は少ない
介護職は、主要企業が集まり上京する若者が多い首都圏に比べ、取り残された高齢者が多い地方でこそ需要が高まりつつある仕事です。
また、慣れ親しんだ地元からなるべく離れずに転職したい方や、結婚などでキャリアをリスタートさせる地方移住者など、地方で介護職の求人を探す方は少なくありません。
しかし介護のお仕事では、「地方の求人が少ない」という特徴があります。介護のお仕事は、地方で求人を探している求職者の方には厳しい転職サービスとなっています。
介護のお仕事の求人は東京などの首都圏や福岡などの都会、ついで埼玉や茨城などといった関東地方に集中しているのが特徴です。
介護のお仕事では、一応全国区で求人を取り扱ってはいるものの、主要都市に求人が偏りがちであるのは否定できない点で、中には「地方在住」という条件だけでヒアリングを断られてしまったという口コミもわずかながら存在しています。
地方在住者にはあまり向かない転職サービスであることは否めない介護のお仕事ですが、関東地方や首都圏で求人を探している人にとっては利用者が減る分アドバイザーが1人にとってくれる時間が長くなるというメリットもあります。
「低い競争率で好条件の求人を紹介してもらえる」可能性が高いため、都心で転職を考えている方にはむしろチャンスがあると言えるでしょう。
介護のお仕事はこんな人におすすめ

介護のお仕事は、以下のような特徴がある方におすすめです。
介護職経験者で転職したい方
介護のお仕事は、介護職未経験の方のチャレンジ転職としての利用より、実務経験者が新しい活躍の場を探すツールとしての利用の方が向いています。
そのため、介護職経験者で転職を考えている方には特におすすめです。
資格を持っていても、現場で実際に働いたことがない場合の転職には介護のお仕事はあまり向かないでしょう。
介護のお仕事で未経験者の求人が少なくアドバイザーによるサポートにも限界があるのは、介護業界が常に人手不足で「現場に仕事を教えられる人間が余っていない」という切実な背景も影響しているようです。
一方で、介護のお仕事では実務経験者への求人はとても充実しており、サポートも万全。
介護職経験者でより条件の良い職場を探している方には、介護のお仕事で履歴書の添削や適性などを見極めてもらい、アドバイザーのフォローを受けながらの転職は非常に向いていると言えるでしょう。

都心部で転職を考えている方
介護のお仕事は首都圏および関東地方の求人が特に充実していますが、それと同様に都心部の求人数もかなり多くなっています。
介護のお仕事は地方で転職を考えている方の利用には向きませんが、
- 東京
- 大阪
- 福岡
より北の求人が多く、北日本での転職には強いのが特徴です。
逆に、南側かつ都心部から離れた地域での求人は乏しくなってしまうため、南側の地方で転職を探している人にとっては満足いくサポートは得られない可能性があります。
都心部や北日本の求人が豊富である介護のお仕事は、利便性も高くお給料も多い傾向にある都会でリスタートしたい介護職経験者の方におすすめです。
介護のお仕事を実際に利用した人の評判・口コミ

介護の求人サイトは色々と見てきましたが、求人情報だけではなく現在の求人動向なども記載されていたので信用のできるサイトかなと思い利用してみました。実際、私の周りにもサイトを見たことのある人は多かったです。
引用:https://minhyo.jp/kaigo-shigoto
詳細検索で正社員かパートか、希望月給や希望年収を入力できるところもすごく良かったと思います。フェアやイベントの告知・資格試験についての情報も記載されており参考にさせていただきました。こちらのサイトのおかげで希望の月給の職に就くことができました。
私は、以前事務職や電話受付オペレーターの仕事についていましたが、退職したのをきっかけに職業安定所で介護の資格を取得したため、介護の仕事に転職しようと思い、介護のお仕事で求人を検索しました。詳細検索では「未経験可」を選択することができるので、実務経験がなくても仕事が見つかると思っていましたが、実際は求人がほとんどなく、あったとしてもごくわずかで自分の通勤できる範囲に勤務地がなかったりしました。結局他の求人サイトで仕事を見つけたので、介護のお仕事は経験者向きだと思います。
引用:https://minhyo.jp/kaigo-shigoto
介護のお仕事の登録方法と登録後の流れ

介護のお仕事への会員登録は簡単かつ楽しんでできますので、「会員登録がいつも億劫で…」と気が重くなっている方も感覚的に行うことができます。
ここでは、介護のお仕事への登録方法と登録後の流れについてご紹介していきます。
登録方法
介護のお仕事への会員登録は、以下のような手順で簡単に行えます。
※画像はすべて、公式サイトURLから引用しています :https://kaigo-shigoto.com/
サイト右上の「サービス登録」

介護のお仕事に登録する際、最初に公式HP右上の「サービス登録」をクリックして次画面に進みます。
介護のお仕事の登録ボタンは、他サイトに比べ見やすい位置にあり、文字も大きいため非常に見つけやすくなっています。
チャット形式の質問に回答する

介護のお仕事の登録画面は、LINEのようなチャット画面の形式をとっており、操作性が抜群です。
あそび心もあり必要事項を感覚的に入力できるので、白い画面に入力していくだけの味気ない画面より、ウキウキした気持ちを維持したまま登録ができます。
介護のお仕事での入力項目は、
- 希望の職種
- 誕生年月日
- 性別
- 現在の就業状況
- 希望の勤務形態
- お住まいの都道府県
- 氏名とふりがな
- 電話番号
- メールアドレス
となっており、介護のお仕事のイメージキャラクターと会話をしているような感覚で入力が完了しているのであっという間に初期登録ができます。
メールアドレスまで入力を終えたら、会員登録完了メールが届きますので、規約に同意した上で本登録を済ませます。
登録後の流れ
介護のお仕事に登録が完了した後は、以下のような流れで転職活動を進めていきます。
担当アドバイザーから連絡
登録完了後、入力した電話番号もしくはメールアドレス宛に、担当キャリアアドバイザーより連絡が入ります。
連絡では、現在の就業状況の詳細のほか、転職希望時期や希望条件などといった具体的なことをヒアリングしていきます。
求人を紹介してもらう
ヒアリングを終えた後は、担当アドバイザーが用意する求人情報を待ちます。
非公開求人を含む紹介求人は、キャリアアドバイザーが求職者1人1人の希望にそうと判断してお届けしている厳選求人ばかりです。
とはいえ、
- 「希望に沿わない」
- 「条件が合わない」
などがあれば辞退することも可能ですので、自分のペースでゆっくりと判断しましょう。
面接、内定
希望する条件に合う求人が見つかった場合、面接へ進みたい旨をアドバイザーに伝えます。
初めての転職などで面接に不安がある場合は、キャリアアドバイザーに相談すれば、面接時に気をつけることについてのアドバイスはもちろん、希望があれば模擬面接を行うなど、面接前の不安やストレスをできる限り軽減するために最善を尽くしてくれます。

介護のお仕事を利用する際の注意点

親身になってくれるアドバイザーが常駐し、豊富な知識と非公開求人であなたの転職をバックアップしてくれる介護のお仕事ですが、デメリットもあることは前述でお伝えした通り。
ここでは、介護のお仕事を利用する際の注意点をまとめています。
実務経験を積んでから利用する
介護のお仕事のQ&Aには、「実務未経験でもご利用になれます」と記載してこそありますが、実際のところ求人は実務経験者に特化したものが多いのが現状です。
前述した通り、人手が足りないという苦しい事情もあり、未経験者の採用には消極的になっているのが現在の介護業界。
求人そのものが少ないため、たとえ有資格者であっても、実務未経験で体感的に介護職の動きがわかっていない方には厳しい市場となっています。
併用することをアドバイザーに伝えることも問題はありません。とはいえ、介護のお仕事を利用する場合は実務経験を有している方が有利であることは覚えておきましょう。
転職時の条件は明確にしておく
介護のお仕事を使って転職する際、転職時の条件が不明瞭だとアドバイザーからのヒアリングで満足いく結果が得られないことがあります。
転職時の条件はなるべく明確にしておいた方が、今後理想的な職場・求人情報を共有していくにあたり、アドバイザーも得られる情報が多く、やりとりがスムーズになります。
特に介護のお仕事のヒアリングは電話でのやりとりとなっているため、顔を見て話し合いができない分明確な情報の共有は命綱です。
逆に、アドバイザーの質問任せで受け身な応対をしていたり、具体的でない転職ビジョンを伝えてしまうと、意思疎通が難しいばかりか、転職活動自体の行く末も不透明なものとなり、成功から遠のいてしまう可能性があります。
これらの理由から、介護のお仕事を利用する際は転職に対する希望や条件を、具体的なビジョンとして説明できるようにしておくことが得策です。

まとめ

介護業界切っての知識と経験を持つキャリアアドバイザー常駐の「介護のお仕事」についてご紹介しました。
介護のお仕事は地方での求人数・未経験者への求人情報はやや頼りないものの、都心で、経験者に向けた求人は非常に多くなっています。
介護のお仕事は、競争率は低いのに条件や待遇が高い「非公開求人」も充実しており、都心で求人を探す経験者の方にぜひおすすめしたい転職サービスであるといえます。