ハイクラスな求人に特化した転職エージェント、「クライス&カンパニー」。
クライス&カンパニーはハイクラスな求人を探している方にとっては定番の転職エージェントと言っても過言ではないため、利用したいと考えている方も多いのではないでしょうか?
しかし、そのサービスのことをきちんと理解していない状態で利用するのはあまりおすすめできません。ハイクラス求人への転職という難題に挑戦するのであればなおさらです。
そこでこの記事では、クライス&カンパニーがどういった転職エージェントサービスなのか以下の点について詳しく紹介していきます。
- クライス&カンパニーの特徴
- クライス&カンパニーの強み・弱み
- 実際にサービスを利用したユーザーからの評価
- クライス&カンパニーの登録方法
- クライス&カンパニーを利用する際の注意点
ぜひ参考にしてみてください。
クライス&カンパニーはどんな転職エージェント?

クライス&カンパニーは、東京に本社を構える株式会社クライス&カンパニーが運営している転職サービスです。
- 手厚いサポートが受けられる、転職エージェントタイプの転職サービス
- 年収800万円以上の「ハイクラス求人」の取り扱いに特化している
転職を考えているすべてのユーザーにおすすめできる転職エージェントではありませんが、ハイクラス求人に転職し、今後のキャリアをステップアップさせたい方にとってはうってつけの転職エージェントだと言えるでしょう。
転職活動でクライス&カンパニーを利用する3つのメリット

クライス&カンパニーで転職活動に取り組む前にぜひチェックしておきたいのが、転職活動でクライス&カンパニーを利用するメリットについて。
転職活動にクライス&カンパニーを利用する代表的なメリットとしては、下記の点があげられます。
- 「いつかは転職したい」という方でもサポートしてくれる
- ハイクラス転職に特化した求人が豊富
- 資格を保有しているコンサルタントが所属
それぞれのメリットについて詳しく紹介していきます。
①「いつかは転職したい」という方でもサポートしてくれる
転職を希望している方の中には、今すぐ転職したいわけではなく時間をかけてゆっくりと準備し、いつか転職したいと考えている方もいるかと思います。
しかし、転職サイトや転職エージェントは転職を成功させて利益を得ているため、そういった転職希望者の転職支援をおこなってくれないタイプのサービスもあります。
また、登録を断ることはなくても、実際に登録してみるとそれほどサポートしてくれないタイプのサービスも少なくありません。
一方、クライス&カンパニーでは、そういった「いつかは転職したい」と考えている方の転職もしっかりとサポートしてくれます。
ハイクラス求人の場合、これまでキャリアを築いてきた年齢層に向けた求人の割合が多い傾向にあります。
しかし、年齢層が高くなると若い世代のように気軽に転職できないため、どうしても腰が重くなってしまいがちです。
今の会社でキャリアを積んだ方がいいのだろうか…
と転職を考えつつも、悩んでしまっているのであればなおさらです。
クライス&カンパニーでは、そういった転職希望者であってもサポートを後回しにするようなことはありません。
②ハイクラス転職に特化した求人が豊富
転職活動にクライス&カンパニーを利用する上での最大のメリットとしては、ハイクラス求人の豊富さがあげられます。
クライス&カンパニーはさまざまな求人を取り扱っている総合的な転職エージェントではなく、ハイクラス求人のみを取り扱っている、ハイクラス転職に特化した転職エージェントです。
全体的な求人数は特別多いわけではありませんが、ハイクラス求人だけに限ってみれば業界トップラクラスの求人数だと言えるでしょう。
また、取り扱っているハイクラス求人の業界や職種も非常に充実しており、以下にあるようなさまざまな業界・職種の求人が掲載されています。
- コンサルタント
- マーケティング
- 人事
- 管理職
- 営業
- 経営
- エンジニア
③資格を保有しているコンサルタントが所属
転職エージェントには、転職活動をサポートしてくれるコンサルタントが所属しています。
コンサルタントは転職活動におけるパートナーで非常に重要な存在だと言えますが、転職エージェントの中にはコンサルタントの質が低い転職エージェントもあります。
- 的確なアドバイスが受けられず、転職に時間がかかる
- こちらの希望する条件に合う求人をなかなか紹介してもらえない
- 効果的な応募書類の添削や面接対策が受けられない
- 企業との条件交渉が上手くいかない
コンサルタントが精通していなかったり経験不足だったりするとさまざまな弊害が生じてしまいかねません。
しかし、クライス&カンパニーであればそういった弊害が生じる心配は一切ありません。
なぜなら、クライス&カンパニーに所属しているコンサルタントは、専門の資格を保有している非常に質の高いコンサルタントばかりだからです。
国家資格を保有しているだけあってキャリアカウンセラーとしての知識と経験も豊富です。
クライス&カンパニーの弱み

クライス&カンパニーで転職活動に取り組む前にチェックしておきたいのはメリットだけではありません。デメリットとなる弱みについてもチェックしておくべきです。
クライス&カンパニーの代表的な弱みとしては、以下のことがあげられます。
- 大手エージェントに比べて求人が少ない
- 地方の求人が少ない
- Webサイトの使い勝手があまり良くない
それぞれの弱みについて詳しく紹介していきます。
大手エージェントに比べて求人が少ない
クライス&カンパニーは大手の転職エージェントに比べると取り扱っている求人の数が少ない傾向にあります。
例えば、同じくハイクラスの求人が充実している転職エージェントの「ビズリーチ」の場合、2021年の9月時点で64,426件もの求人が掲載されています。
一方、クライス&カンパニーの求人数は12,592件と、ビズリーチの5分の1程度の求人しか取り扱っていません。

もちろん求人数の多さがその転職サージェントのサービスの質を決めるわけではありませんし、求人の数が多いからといって必ず転職活動が上手くいくわけでもありませんが、やはり求人の数が多いにこしたことはありません。
地方の求人が少ない
クライス&カンパニーで転職を検討されている方の中には地方で転職したいと考えている方もいるかと思います。
しかし、クライス&カンパニーは求人の多くが都市部に集中し、地方の求人は少ない傾向にあるため、地方だとなかなか転職先が決まらない可能性があります。
クライス&カンパニーは地域で求人を検索出来るような検索メニューが用意されておらず、検索窓に地域名を入力して検索したため、他にもいくつか求人がヒットする可能性はありますが、都市部に求人が集中し、地方の求人が少なくなってしまっているのは否めません。
この点は、地方で転職したいと考えている方にとっては非常に大きなデメリットだと言えるでしょう。
Webサイトの使い勝手があまり良くない
クライス&カンパニーのWebサイトに実際にアクセスしてみるとわかりますが、あまり使い勝手の良いサイトとは言えません。
コンテンツは充実していますし、デザインもイメージに合っていて洗練されていますが、求人の検索メニューが使いづらく、希望の条件に沿う求人の検索がおこないにくくなっています。
特に、地域で求人を絞り込める機能が実装されていないのは大きなマイナスポイントです。
クライス&カンパニーはこんな人におすすめ

ここまで紹介してきたクライス&カンパニーのメリットと弱みを比較してみると、転職活動にクライス&カンパニーを利用するべき人としては、以下のような方があげられます。
クライス&カンパニーがおすすめな人
- ハイクラスの求人に応募し、転職したいと考えている人
- 都市部での転職を希望している人
- 転職エージェントタイプのサービスを利用したい人
- 質の高いコンサルタントのサポートを受けながら転職したい人
クライス&カンパニーは年収800万円以上のハイクラス求人のみを取り扱っている転職エージェントですので、ハイクラス求人への転職を希望している方が利用するのに最適な転職エージェントです。
また、取り扱っている求人が都市部に集中しているので、
- 東京
- 大阪
- 愛知
- 福岡
など、大都市圏で転職したいと考えている方にも適していると言えるでしょう。
クライス&カンパニーは転職サイトタイプの転職サービスではなく、手厚いサポートが受けられる転職エージェントタイプの転職サービスですので、転職するのが初めてで不安を抱えている方や転職に慣れていない方にもおすすめだと言えます。
さらに、クライス&カンパニーに在籍しているコンサルタントはキャリアカウンセリングに関する国家資格を保有していて、非常に質の高いサポートが受けられるので、コンサルタントの質にこだわる方にもおすすめだと言えるでしょう。
一方、以下に当てはまる方にはあまりおすすめできないタイプの転職エージェントです。
クライス&カンパニーをおすすめできない人
- キャリアが不足している人
- 地方での転職を検討している人
- 自分で積極的に転職活動を進めていきたい人
クライス&カンパニーの求人はすべてが年収800万円以上のハイクラス求人ですので、採用されるためにはそれなりのスキルや経験が求められます。
そのため、会員登録はできますが、転職が成功する可能性は低くなるためこれまでのキャリアが不足していると感じる方には向いていません。
また、取り扱っている求人の多くが都市部に集中してしまっているため、地方で転職したいと考えている方にもあまりおすすめできません。
クライス&カンパニーは転職エージェントタイプのサービスで、コンサルタントがその都度いろいろとサポートしてくれますが、自分のペースで転職活動に取り組んでいきたい方の場合、その対応がうっとうしく感じてしまう可能性があります。
そういった方は、クライス&カンパニーのような転職エージェントではなく、転職サイトを利用するべきだと言えるでしょう。

クライス&カンパニーを実際に利用した人の評判・口コミ

実際にクライス&カンパニーのサービスを利用したユーザーが投稿している評判や口コミも、クライス&カンパニーを利用し始める前にチェックしておくべきです。
そのサービスを利用した経験があるユーザーの意見は、良い意見にしても悪い意見にしても非常に参考になるので、そのサービスを利用するべきかどうかの判断材料として重宝します。
インターネット上に投稿されているクライス&カンパニーの口コミをリサーチし、気になるものをいくつかピックアップしてみました。
個人的に、外資系へ転職するのにめちゃくちゃ良かった転職エージェント&ヘッドハンティングの会社
— スズキン (@tenshoku01) April 1, 2021
ロバートウォルターズ
エンワールド
JACリクルートメント
ビズリーチ
ランスタッド
エリートネットワーク
クライス&カンパニー
アズール&カンパニー
コンサル・外資系転職のお勧めエージェント
— まる@SFC修行中 (@marutaro_consul) January 2, 2020
・JAC
・クライス&カンパニー
・ムービン
・ATJ
あたりかな。
担当者によって良い悪いや相性があったりするので複数のエージェントに登録しておくのがベターです。
(JACはちょっとシステム違いますが)
4月転職考えている人は参考程度に。
今回時間をかけてクライス&カンパニーの口コミをリサーチしましたが、ターゲットが絞られている特化型の転職エージェントということもあってか、見つかった口コミはそれほど多くありませんでした。
しかし、見つかった口コミのすべてが良い口コミで、悪い口コミは一切見つかりませんでした。
外資系やコンサルタントなど、一般的な求人ではなくハイクラスの求人を探すならクライス&カンパニーがおすすめ
大手と比べると求人の質が高い
といった内容の口コミが多い印象を受けました。ハイクラス求人に特化している転職サイトだけあって、やはりその点がユーザーから高く評価されているようです。
クライス&カンパニーの登録方法と登録後の流れ

ここまで読み進めてきて、
やっぱりクライス&カンパニーで転職したい!
と思っている方向けに、クライス&カンパニーへの登録方法と登録した後の利用の流れについても紹介しておきたいと思います。
画像をまじえながらわかりやすく紹介していくので、参考にしながら登録を進めてみてください。
登録方法
クライス&カンパニーで転職活動をスタートさせるには、まずクライス&カンパニーに会員登録しなくてはいけません。
まずはクライス&カンパニーのWebサイトにアクセスし、会員登録をおこないましょう。
※画像はすべて、公式サイトURLから引用しています :https://www.kandc.com/

トップページが表示されるので、画面上部の「今すぐ転職相談」をクリックしましょう。
今回は、今すぐ転職相談したいケースを例に登録を進めていくため、「今すぐ転職相談」から会員登録を進めていきます。

プロフィールの入力画面が表示されるので、必要な情報を入力・設定していきましょう。

すべて入力・設定し終わったら、個人情報保護方針をチェックし、問題なければ「同意する」にチェックを入れます。
チェックを入れたら、「入力確認画面に進む」をクリックしましょう。

入力した内容が表示されるので、チェックし、誤りがなければ「送信」をクリックしましょう。

エントリー完了の画面が表示されれば、会員登録は完了となります。
登録後の流れ
クライス&カンパニーに会員登録した後のサービスの利用の流れは以下のとおりです。
- コンサルタントによる面談の実施
- 求人情報の紹介
- 企業への推薦
- 面接
- 内定
- 条件交渉
クライス&カンパニーは転職エージェントですので、まずはコンサルタントとの面談をおこなわなくてはいけません。
面談が完了したら、面談でヒアリングした内容を元に、コンサルタントが求人情報をリサーチし、見つかった求人を紹介してくれます。
応募した後は書類審査がおこなわれますが、書類審査を省き、いきなり面接となるケースも少なくありません。
面接後、内定となったら、給与などの条件や入社日についてコンサルタントが交渉をおこなってくれます。
以上が、クライス&カンパニーでの転職活動の大まかな流れです。
また、コンサルタントに求人を紹介してもらえるのを待つだけでなく、自分で探すこともできます。

職種から探すこともできますし、

特集から探すこともできます。
気になる求人が見つかったら、求人をクリックし、詳細画面にアクセスしましょう。

求人の詳細を確認した結果、その求人が応募したいと思えるものだった場合は、「この求人情報にエントリーする」をクリックし、応募しましょう。
クライス&カンパニーを利用する際の注意点

クライス&カンパニーで転職活動を始める場合、「異なる業界からの転職には向いていない」という点に注意しなくてはいけません。
この注意点を意識せずにクライス&カンパニーを利用し始めてしまうと、いつまで経っても転職先が決まらず今の会社で働き続けることになってしまいかねません。
クライス&カンパニーは、ハイクラス求人への転職に特化した転職エージェントです。
ハイクラス求人への転職は、これまでの経験を活かし、さらにステップアップするためにおこなう転職です。
転職する際は、転職先の業界や業種に関する知識やスキル、経験が求められるため、
未経験の業界で一からキャリアを築いていきたい!
という転職には向いていません。
まとめ

年収800万円以上のハイクラス求人に特化した転職エージェント、「クライス&カンパニー」について詳しく紹介してきました。
クライス&カンパニーはハイクラス求人のみを取り扱っている転職エージェントですので、すべての転職希望者におすすめできるタイプの転職エージェントではありません。
これまでのキャリアが不足している方が利用しても求人を紹介してもらえる可能性は低いですし、地方の求人の取り扱いが少ないため、地方での転職を考えている方にもおすすめできません。
そういった方は、クライス&カンパニーではなく、別の転職サイトや転職エージェントを利用するべきです。
一方、これまでのキャリアを活かしてハイクラス求人に転職したい方にとっては最適な転職エージェントだと言えるでしょう。
クライス&カンパニーに在籍しているコンサルタントはキャリアカウンセリングの資格を持っていて、非常に質が高いため、理想の転職先に転職できるはずです。
キャリアをさらにステップアップさせたい方は、ぜひクライス&カンパニーを利用されてみてはいかがでしょうか?