転職からアルバイトまで、医師向けの求人を取り扱っている転職サービス「民間医局」。
求人数が多く、利用者も多い定番の転職サービスということもあって、気になっている方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、民間医局がどういった転職サービスなのかについて紹介していきます。
- 民間医局のサービス概要
- 民間医局を利用するメリットやデメリット
- 民間医局を実際に利用したユーザーからの評価・口コミ
- 民間医局の登録方法
- 民間医局を利用する際の注意点
ぜひ参考にしてみてください。
民間医局はどんなサービス?

民間医局は、医療関連のサービスを中心におこなっている「株式会社メディカル・プリンシプル社」の転職サービスです。
- 1997年にスタートした歴史のある医師向けの求人に特化したサービス
- 会員登録しているユーザーは14万人以上にものぼる
- 常勤として勤務する求人はもちろん、定期や単発アルバイトの求人も豊富に掲載されている
医療関連の事業をおこなっている会社が運営しているサービスということもあって、掲載されている求人情報が非常に豊富で、公開求人だけで20,000件以上、非公開求人も合わせるとより多くの求人情報が掲載されています。
また、転職の支援実績も豊富で、50,000人以上の転職を支援してきた実績もあります。
転職活動で民間医局を利用する4つのメリット

実際に民間医局を利用し始める前にチェックしておきたいのが、転職活動で民間医局を利用するメリットについてです。
転職活動で民間医局を利用する主なメリットとしては、以下の4点があげられます。
- 地方の転職に強い
- 福利厚生が充実している
- 単発バイトの求人が豊富
- 医療機関との条件交渉を代行してくれる
それぞれのメリットについて詳しく解説していきます。
①地方への転職に強い
民間医局のように全国各地の求人を取り扱っている転職エージェントの中には、地方の求人に弱いエージェントもあります。
例えば、東京や大阪などの大都市圏は求人情報が充実しているものの、地方の求人は100件以下しか掲載されていなかったり、拠点が一部の地域にしか設けられていなかったりすることも珍しくありません。
そうなってしまうと地方での転職を実現することが一気に難しくなってしまいます。
しかし、民間医局は地方の転職に強いという特徴があるため、地方の方でも十分に転職活動に活用することが可能です。
特に魅力的なのが複数の拠点の存在で、北海道から沖縄まで全国17ヶ所に拠点を展開し、全国の転職希望者の転職活動をサポートしています。
②福利厚生が充実している
転職する際、多くの転職希望者が年収や待遇などを重要視し、福利厚生を軽視してしまう傾向があります。
しかし、より快適な環境で働きたいと考えているのであれば、福利厚生が充実しているかどうかについてもしっかりとチェックしておかなくてはいけません。
- ホテルやリゾート施設を優待価格で利用
- ベビーシッター
- 託児所
- 家事代行サービス
しかも、これらの福利厚生を利用できるのは医師本人だけではなく、2親等以内の親族であれば誰でも福利厚生による優待サービスを受けられるようになっています。
③単発バイトの求人が豊富
民間医局には、常勤の求人だけでなくアルバイトの求人も掲載されており、アルバイトの求人の中には単発の求人もあります。
普段常勤の医師として働いている医師の中には、
休みも働いてもっと稼ぎたい!
と考えている方も少なくないかと思いますが、民間医局は単発でのバイトの求人も充実しているのでおすすめです。
単発のバイトは定期のアルバイトと異なり、この先のスケジュールを気にしたり調整をおこなったりする必要がありません。
万が一働きづらいと感じる病院にあたってしまっても、働くのはその日限りなので心配ありません。
また、単発バイトの求人はエージェントを通す必要がなく、自分で申し込めるようになっています。
④医療機関との条件交渉を代行してくれる
転職活動に取り組む上で面倒なのが、医療機関側とのやりとりです。
転職するには面接のスケジュール調整や質問など医療機関とのやりとりが必須ですが、忙しい方の場合スムーズにやりとりをおこなえず、転職が決まるのが先延ばしになってしまうケースが少なくありません。
なぜなら、民間医局での転職活動における医療機関側とのやりとりは、すべて民間医局のエージェントが代行してくれるからです。
民間医局の弱み

転職活動に民間医局を利用したいと考えているのであれば、メリットだけでなくデメリットについても事前にしっかりと確認しておきましょう。
利用する上でデメリットとなりうる民間医局の主な弱みとしては、次の2点があげられます。
- 転職までに時間がかかる
- 電話対応がそっけないことがある
それぞれの弱みについて詳しく解説していきます。
転職までに時間がかかる
転職エージェントで転職する場合、転職サイトに比べるとどうしても転職先が決まるまでに時間がかかってしまいます。
サポート役となるエージェントと足並みを揃えて転職活動に取り組む必要があり、自分のペースでは進めることができません。
また、面談を実施してもらった後もその都度エージェントと連携を取りながら取り組まなくてはいけないため、どうしても時間がかかってしまいます。
転職活動をサポートするプロであるエージェントの存在は心強く、さまざまな業務を代行してもらえるため効率的に取り組めるというメリットはありますが、転職サイトよりも時間がかかってしまう場合もあるのは事実です。

電話対応がそっけないことも
民間医局の利用を考えている方の中には電話での利用を中心に考えている方も少なくないかと思います。
しかし、民間医局は電話での利用に適しているとは言い難いサービスです。
民間医局は対面での面談の実施に力を入れているため、対面での面談ではなく電話での面談を選ぶと、どうしても対応が簡潔でそっけないと感じられてしまいます。
実際、電話口で以下のような対応をされた方もいるようです。
突然民間医局から電話が。登録した覚えなかったけど、学生時代にしてたらしい。
— ケツが臭いのよ (@DokuSurgeon) June 13, 2020
「先生と同年代の方が多数転職やアルバイトを探しておられるので先生もどうですか?」と。
「俺まだ国浪してるんですけど喧嘩売ってるんですか?」つったらガチャ切りされたw
上記の口コミの例はあくまで一例にすぎませんし、担当者にもよりますが、こういった対応をされてしまうケースが起こりえることも事実です。
また、電話ではサポートしてもらえる時間が短いというデメリットもあります。
この受付時間では、在職中の転職希望者が電話で相談するには難しいこともあり、民間医局は電話での利用がしづらい転職サービスだと言えます。
民間医局はこんな人におすすめ

ここまで紹介してきた民間医局のメリットと弱みを比較してみると、転職活動に民間医局を利用するべき人としては、以下のような方があげられます。
おすすめな人
- 転職を考えている医師
- より良い条件で転職したい人
- 単発のバイトを探している人
民間医局は医師向けの求人情報が充実しており、地方の転職にも強いという特徴があるため、転職を考えている医師は迷わず活用するべきです。
また、福利厚生も非常に充実していて、条件交渉もエージェントが行ってくれるため、なるべく良い条件で転職したいと考えている方にもおすすめです。
さらに、常勤として働きたい人向けの求人情報だけでなく、単発のアルバイトの求人も豊富なため、アルバイトを探している方にもおすすめだと言えます。
一方、以下に当てはまるという方には、あまりおすすめできません。
おすすめできない人
- なるべく早く転職したい
- 電話でのサポートをのぞんでいる
民間医局は、初めに面談を受けなくてはいけないなど、転職先が決まるまでにどうしても時間がかかってしまいます。
転職活動中もその都度エージェントとのやりとりが必要になるため、なるべく早く転職したいと考えている方が利用するとストレスに感じてしまう可能性があります。
なるべく早く転職したいと考えているのであれば、自分のペースで転職に取り組める転職サイトを利用するべきです。
また、民間医局は対面でのサポートを重要しているため、電話でのサポートをのぞんでいる方はもの足りないと感じてしまいかねません。
そのため、電話でのサポートをのぞんでいる方の場合は、電話でのサポートに力を入れている転職サービスを利用するべきだと言えます。

民間医局を実際に利用した人の評判・口コミ

転職活動に民間医局を利用したいと考えているのであれば、実際に民間医局を利用したことがあるユーザーの評判や口コミについてもチェックしておきましょう。
実際のそのサービスを利用したことがあるユーザーの意見は、良い意見はもちろん悪い意見も非常に参考になります。
インターネット上に投稿されている民間医局に関する口コミの中から、特に参考になりそうなものをいくつかピックアップしてみました。
民間医局の産業医コネクトセミナーめっちゃ面白かったし参考になった
— ざりがに (@aoi_zarigani) March 17, 2021
でも一つ残念なのは当方Androidユーザーにつき21時半からのクラブハウスでの座談会兼二次会に行けないことかな😅
民間医局が案件数、対応、検索見やすさ的にも頭ひとつ抜けてる印象、初期研修終わりかけにとりあえず登録おすすめ
— 花盛爺医@USA (@unstoppablemed) June 8, 2020
僕も民間医局にお世話になったし、あんまり民間医局に悪いイメージはないんですよね😂
— ゆー🐱全部を診ない総合診療医 (@yusukeo_1229) February 20, 2021
こういうのって極論エージェント次第ってのはありそうですよね😌
これらは民間医局に関する良い口コミの一部です。
インターネット上に投稿されている民間医局の口コミは、ネガティブな内容のものよりもポジティブで良い内容の口コミの方が多く投稿されていました。
- 案件数が多い
- 対応がいい
- 使いやすい
また、民間医局はサービスの利用者向けに定期的にセミナーをおこなっていますが、そのセミナーに関する良い口コミも多数投稿されていました。
民間医局クソだな。昼に電話したら50回コールしても誰も出ないぞ。
— 羆 (@mhlworz) December 5, 2016
民間医局のバイト探し、メールのやり取りが多過ぎて馬鹿らしい。エージェント様はメール転がすだけで金になるんだろうが、こちとら無駄な業務に付き合ってバイト代から手数料抜かれてるとは腹立つ。もう使わねえ。MRTの方が洗練されてて好きだな。
— 羆 (@mhlworz) December 13, 2016
一方これらは民間医局に関する悪い口コミの一部です。
良い口コミと比べると数はそこまで多くありませんが、上記のようなネガティブな意見もいくつか投稿されていました。
悪い口コミの内容としては担当者の対応に関するものが多いように感じられました。
エージェントが間に入って対応してくれる転職サービスの場合、担当者との相性がとても重要になります。
民間医局の登録方法と登録後の流れ

民間医局を利用してみたい!
と考えている方向けに、民間医局への会員登録の方法と登録後の利用の流れについても解説いたします。
画像をまじえながらわかりやすく解説していくので、ぜひ参考にしながら登録してみてください。
登録方法
民間医局のサービスを利用するには、まず会員登録しなくてはいけません。
民間医局のWebサイトにアクセスし、会員登録をおこなっていきましょう。
※画像はすべて、公式サイトURLから引用しています :https://www.doctor-agent.com/

民間医局のトップページが表示されるので、「新規会員登録(無料)」をクリックします。

会員登録に必要な情報の入力画面が表示されるので、情報の入力・設定をおこないましょう。

必要な情報の入力・設定が完了したら、利用規約に目を通し、「規約に同意し、会員登録する」をクリックしましょう。
入力した内容の確認画面が表示されるので、誤りがないか確認し、問題ないようであれば登録を完了させてください。
以上で民間医局への会員登録は完了となります。
登録後の流れ
民間医局への会員登録が完了した後は、以下の流れで転職を進めていきます。
- 打ち合わせ
- プランニング・提案
- 面接
- 条件交渉
- 入職
まずは担当のエージェントとの打ち合わせが設定されます。
打ち合わせが完了したら、打ち合わせでヒアリングした内容をもとにエージェントがあなたの条件に一致する求人情報をリサーチ、紹介してくれます。
紹介してもらった求人情報をチェックし、応募したいと思えるものがればエージェントに伝えて応募してもらいましょう。
応募が完了したら、次はいよいよ面接です。
面接が完了した後は、エージェントが雇用条件の交渉をおこない、話がまとまれば書類を締結して転職完了となります。
民間医局を利用する際の注意点

実際に民間医局を利用する際は、次の2点に注意しなくてはいけません。
- エージェントと合わないケースがある
- 約半数がアルバイトの求人
それぞれの注意点について詳しく解説していきます。
エージェントとあわないケースがある
民間医局のようなエージェントが転職活動をサポートしてくれるサービスを利用する上で注意しなくてはいけないのが、エージェントとの相性です。
民間医局にはさまざまなエージェントが在籍して転職希望者の転職活動をサポートしていますが、エージェントによって、
- 転職に対する考え方
- サポートの方法
- 重視するポイント
などが異なります。
エージェントは転職活動をサポートするプロフェッショナルなので基本的には質の高いサポートを提供してくれます。
転職におけるエージェントはとても重要な存在で、エージェントと二人三脚で転職に取り組んでいくと言っても過言ではありません。
そんな大切なパートナーであるエージェントとの相性が悪いと、転職が失敗してしまう可能性が高くなります。
約半数がアルバイトの求人
民間医局に掲載されている求人は約半数がアルバイトの求人であるため、常勤として転職したいと考えている方が利用する場合は注意しなくてはいけません。
もちろん常勤の求人とアルバイトの求人は分けて掲載されていますし、常勤の求人を探す際はアルバイトの求人を除外して検索することもできます。
そのため、
応募しようと思ったらアルバイトの求人だった…
となってしまうようなことはありません。
まとめ

医師の求人に特化した転職サービス、「民間医局」について紹介してきました。
民間医局は医師向けの求人が豊富で、全国各地の求人が掲載されています。
求人が掲載されているだけでなく全国に17もの拠点を構え、対面でサポートできる環境を整えているので、転職を考えている医師は一度は利用してみるべきだと言えるでしょう。
また、常勤として勤務するタイプの求人だけでなく、定期のアルバイトや単発のアルバイトの求人も1万件以上掲載されています。
そのため、アルバイトを探している医師にもおすすめです。
福利厚生が充実していたり、エージェントのサポートが充実しているというメリッっもあるので、転職を考えている医師やアルバイトを探している医師はぜひ利用してみてください。
