薬剤師の転職に特化した求人サイト、「お仕事ラボ」。
薬剤師の転職に特化した転職サイトであるため利用できる方は限られてしまいますが、とにかく取り扱っている求人数が多いため、気になっている方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、お仕事ラボがどういった求人サイトなのか、詳しく紹介していきます。
- お仕事ラボのサービス概要
- お仕事ラボのメリットやデメリット
- お仕事ラボを利用したユーザーの評判や口コミ
- お仕事ラボの登録方法
- お仕事ラボを利用する際の注意点
ぜひ参考にしてみてください。
お仕事ラボはどんなサービス?

お仕事ラボは、株式会社AXISが運営する薬剤師に特化した求人サイトです。
- お仕事ラボは専門家が運営している薬剤師向けの求人サイト
- 運営する株式会社AXISは、全国に300店舗以上の薬局を展開している株式会社アイセイ薬局が100%出資している子会社
- 20,000件以上の求人情報を取り扱っている
- 実際に利用したユーザーの満足度が90%以上と非常に高い
薬剤師の方が転職を希望するときに利用する求人サイトとして重宝されています。
転職活動でお仕事ラボを利用する4つのメリット

お仕事ラボを利用する上で確認しておきたいのが、転職活動にお仕事ラボを利用するメリットについて。
転職活動にお仕事ラボを利用する代表的なメリットとしては、以下の4点があげられます。
- 薬剤師派遣の求人が豊富
- 転職後の定着率が高い
- 転職後のアフターフォローも手厚い
- 希望の求人がない場合は薬局を逆指名できる
それぞれのメリットについて詳しく紹介していきます。
①薬剤師向けの求人が豊富
お仕事ラボは薬剤師向けの求人に特化した求人サイトです。運営しているのは全国各地で薬局を展開している会社の子会社ですので、求人数がとにかく充実しています。
お仕事ラボでは、正社員だけでなく派遣やパートなど、さまざまな勤務形態の求人を取り扱っているため、25,000件すべてが正社員向けの求人というわけではありませんが、正社員向けの求人だけでも14,000件以上掲載されています。
また、東京や大阪など大都市圏の求人数と地方の求人数を比較した場合も差が生じてしまいますが、地方でも数百件の求人が掲載されているため、いくつか気になる求人を見つけることができるはずです。
②転職後の定着率が高い
転職する際に気になるのが、転職後の定着率について。
いくら転職が決まる確立が高いサービスだとしても、転職後の定着率が低くては意味がありません。
実際に転職して働き始めた後で辞めてしまう可能性が高いと、転職してもすぐに辞めたくなってしまうような問題を抱えている職場が多いと考えられます。
そういった職場の求人を多く抱えているサービスは利用したくないと考えるのが当然ですが、お仕事ラボならそういった心配をする必要がありません。
この定着率の高さには、紹介している求人の内容と実際の職場の環境に大きな乖離がないのはもちろんですが、徹底したヒアリングの実施も関係しています。
お仕事ラボでは、丁寧にヒアリングをおこない、そのヒアリングの内容をもとにその人に合う転職先を紹介してくれるので、
想像していた職場と違う
イメージしていた仕事内容ではない
となってしまう可能性が低くなっているわけです。
③転職後のアフターフォローも手厚い
転職後のアフターフォローが手厚いのも、転職活動にお仕事ラボを利用するメリットの一つです。
転職エージェント型のサービスの場合は、転職が決まった後もサポートが受けられるようになっていることがほとんどですが、アフターフォローの質はそれぞれのサービスによって異なります。
手厚くサポートしてくれるサービスもあれば、まともにサポートしてくれないようなサービスもあるため注意が必要ですが、お仕事ラボのアフターフォローのサービスはとても充実しています。
お仕事ラボでは、転職が完了した後であっても電話やメールで専任のコンサルタントに相談することが可能です。
どんなことでも気軽に相談できるため、新しい職場に慣れるまでの相談相手として活用することできます。
④希望の求人がない場合は薬局を逆指名できる
転職を希望している方の中には、
あの薬局で働いてみたい
など、希望の転職先がすでに決まっているという方も少なくないかと思います。
ただし、そこでネックになってくるのが、「その職場がお仕事ラボに求人を掲載しているのか」についてです。
いくら魅力的な職場で、「転職したい!」と強く願っていたとしても、掲載されていない求人には応募できません。
しかし、お仕事ラボなら、求人が掲載されていない薬局や病院であっても転職できる可能性があります。
あなたが転職を希望する薬局や病院に対して、
こういった方が転職を希望しているのですが、興味ありませんか?
と売り込んでくれるので、例え求人が掲載されていなかったとしても諦める必要がありません。
お仕事ラボの弱み

お仕事ラボで転職をスタートさせようと考えているのであれば、メリットだけでなくデメリットとなる「弱み」についても確認しておくべきです。
お仕事ラボの代表的な弱みとしては、以下の2点があげられます。
- 地方住みの方は対面面談ができない
- 病院や企業の求人は少ない
それぞれの弱みについて詳しく解説していきます。
地方住みの方は対面面談ができない
お仕事ラボで転職活動をスタートさせる場合、まず初めに面談をおこなわなくてはいけません。
しかし、ここで大きなデメリットとなってしまうのが、対面での面談をおこなえるのが「東京のオフィスでのみ」という点について。
つまり、東京のオフィスまで足を運ぶことができない地方の転職希望者は電話で面談を行うことになるわけです。
実際、対面でいろいろと相談し、疑問点や不安な部分を解消した上で転職活動をスタートさせたいと考えている方も多いのではないでしょうか?
ヒアリングを実施している求人サービスの中には全国にオフィスを展開し、地方のかたであってもしっかりと対面で面談できる環境を構築しているサービスもあります。
病院やクリニックの求人は少ない
お仕事ラボには、病院やクリニックの求人が少ないという弱みもあります。
お仕事ラボでは、さまざまな業態の求人情報が掲載されており、全体の求人数は25,000件以上にものぼります。
- 調剤薬局(調剤専門)
- ドラッグストア(調剤併設)
- ドラックストア(OTC)
- 病院・クリニック
- 企業・その他
しかし、病院・クリニックの求人は110件、企業・その他の求人は30件と、ほとんど求人が掲載されていません。
医療業界をお考えなら 医療業界に強い転職エージェント「ジョブデポ」がおすすめです。

お仕事ラボはこんな人におすすめ

ここまで紹介してきたお仕事ラボのメリットと弱みを比較してみると、転職活動にお仕事ラボを利用するべき人としては、以下のような方があげられます。
おすすめな人
- 転職を検討している薬剤師
- 東京で転職を考えている薬剤師
- なるべく同じ場所で長く働きたい人
- 転職するにあたっていろいろと相談した上で転職したい人
- アフターフォローが充実しているサービスを利用したい人
お仕事ラボは薬剤師の転職に特化した求人サイトで、薬剤師の求人を25,000件以上も取り扱っているため、薬剤師の方が利用するのにうってつけのサービスだと言えます。
また、東京にはオフィスがあり、対面でいろいろと相談した上で転職をスタートさせることができるため、東京で転職を考えている薬剤師の方に強くおすすめできる求人サイトだと言えるでしょう。
メリットの一つとしてご紹介したように、転職後の定着率の高さがお仕事ラボの魅力の一つであるため、なるべく同じ場所で継続して働きたいと考えている方にもおすすめです。
丁寧なヒアリングと充実したアフターフォローが魅力のサービスでもあるため、それらの強みに魅力を感じる方にもおすすめだと言えます。
一方、以下に当てはまる方にはおすすめできません。
おすすめできない人
- 薬剤師の資格を持っていない人
- 転職するにあたりサポートを必要としていない人
- 対面での面談を希望している地方の転職希望者
お仕事ラボで取り扱っている求人はすべて薬剤師の資格を持っている方向けの求人ですので、薬剤師の資格を持っている方以外は具体的な転職活動をおこなうことができません。
面談の際に薬剤師の資格が確認できる書類の提出を求められるため、当然ですが、偽ることもできません。
また、転職活動中や転職後の手厚いサポートを強みとしている求人サイトですので、自分のペースで転職活動を進めていきたいなど、転職する上で特にサポートを必要としていない方にも向いていません。
東京のオフィスに足を運ぶのが難しい地方の方の場合は電話で面談を実施してもらえるようになっているので一概に地方の方におすすめできないというわけではありませんが、対面での面談を希望している地方の方にはおすすめできません。
これらに該当する方は、他の転職サービスを利用を検討してみてください。

お仕事ラボを実際に利用した人の評判・口コミ

転職活動にお仕事ラボを利用したいと考えているのであれば、お仕事ラボで実際に転職活動をおこなったユーザーの評判や口コミもチェックしておきましょう。
実際にそのサービスを利用したユーザーの口コミは、良い口コミはもちろん悪い口コミであっても参考になります。
お仕事ラボに関する口コミをリサーチし、気になるものをいくつかピックアップしてみました。
<使ってみて優良だと思った薬剤師向け転職エージェント一覧>
— 薬剤師ペン太@転職活動中 (@pharmapenpen) September 25, 2021
ファルマスタッフ
リクナビ薬剤師
マイナビ薬剤師
お仕事ラボ
薬キャリ
ファーマキャリア
ファルマスタッフ
メディウェル
今自分が転職エージェントに登録するとしたら
— ほっしー@薬局薬剤師 (@hossy_pharm) September 7, 2021
・お仕事ラボ(AXIS)
・マイナビ薬剤師
・薬キャリエージェント
かな。ファルマスタッフも良いと思う。
【利用した薬剤師向け転職エージェント】
— 薬剤師キクオ💊ブロガー×インスタ11万人✨会社経営(キャリアと健康/資産形成を考える) (@kikuo1005) October 4, 2019
✓マイナビ薬剤師
✓リクナビ薬剤師
✓ファルマスタッフ
✓薬キャリ
✓ファーマキャリア
✓薬剤師転職ドットコム
✓ファルメイト
✓ジョブデポ
✓お仕事ラボ
まだまだ利用していないエージェントがあるのは驚く
Q:お仕事ラボは調剤薬局の正社員の求人数は多いほうですか?
持っています。現在、製薬メーカーでMRとして働いていますが、調剤薬局への転職を考えています。薬剤師向けの転職求人サービスはたくさんありますが、そのなかでお仕事ラボの評判ってどうですか?A:私は相談して、自分の条件にぴったり合う求人を紹介して貰いました。公開されている求人量が多いと思います。特に、調剤薬局の求人が豊富ですね。パートだけではなく正社員の求人が多い点も魅力です。調剤薬局で正社員やパートとして働きたい方にとっては相性のいい薬剤師転職サイトです。
引用元:Yahoo知恵袋
忖度のないリアルな口コミが集まりやすいSNSや掲示板でお仕事ラボの口コミをリサーチしましたが、ネガティブな口コミは見当たりませんでした。
マイナビ薬剤師やリクナビ薬剤師など大手のサービスと同列で語られているという点からも、お仕事ナビがユーザーから高く評価されているのがわかるかと思います。
お仕事ラボの登録方法と登録後の流れ

お仕事ラボを利用してみたい!
と思っている方向けに、お仕事ラボへの登録方法と登録後の流れについても紹介しておきたいと思います。
画像をまじえながら紹介していくので、参考にしながら一緒に登録を進めてみてください。
登録方法
まずはお仕事ラボのWebサイトににアクセスし、会員登録を進めていきましょう。
※画像はすべて、公式サイトURLから引用しています :https://www.oshigoto-lab.com/

お仕事ラボのトップページが表示されるので、画面上部の「転職サポートお申し込み」をクリックします。

名前や電話番号など、必要な情報を入力・設定していきます。

個人情報の取り扱いと利用規約を確認し、問題ないようであれば「同意する」をクリックしてチェックを入れましょう。チェックを入れたら、「送信する」をクリックします。

こちらの画面が表示されれば、会員登録は完了となります。
登録後の流れ
お仕事ラボへの会員登録が完了した後は、以下の流れで転職活動を進めていくことになります。
- コンサルタントとの面談
- 求人情報の紹介
- 応募
- 面接
- 内定
お仕事ラボへの登録が完了したら、まずはコンサルタントとの面談をおこなわなくてはいけません。
先ほど紹介したWebでの会員登録は簡易的な登録作業で、サービスの利用登録が完了したわけではありません。
面談でサービス内容を紹介してもらった結果、改めて利用したいと思えるのであれば、具体的な登録手続きをおこなって会員登録を完了させます。
その際、以下のものが必要になるため、忘れないようにしてください。
- 薬剤師を証明する書類
- 職務経歴書
- 履歴書
- 本人確認書類
- 印鑑
面談と登録が完了したら、コンサルタントがあなたに合う求人情報のリサーチをおこない、あなたにピッタリの求人を紹介してくれます。
紹介してもらった求人の中に応募したいと思えるものがあれば、コンサルタントに伝え、応募しましょう。応募が完了したら、企業との面接に進んでいきます。
条件交渉が完了したら、内定となります。
また、お仕事ラボでは、自分で求人情報を探して応募することもできます。

メニューの「求人検索」をクリックすると、求人情報の一覧ページに移動します。画面の左側に検索メニューが表示されるので、勤務地や勤務形態などで絞り込み、求人情報を検索しましょう。
良い求人が見つかったら、クリックし、詳細を確認していきます。

内容を確認した結果、申し込みたいと思えるものであれば、「転職サポートお申し込み」をクリックし、応募しましょう。
お仕事ラボを利用する際の注意点

お仕事ラボでは、正社員やパートといった勤務形態の求人だけでなく、紹介予定派遣や派遣の求人も取り扱っています。
そのため、紹介予定派遣や派遣での転職を検討している方の中にはお仕事ラボでの転職を考えている方も多いかと思いますが、お仕事ラボは派遣の求人が極端に少ないため注意しなくてはいけません。
総求人数 | 約25,000件 |
紹介予定派遣と派遣の求人 | 848件 |
このうちの半分以上を関東と関西の求人が占めているため、派遣の求人が一つも掲載されていない地域もあります。
まとめ

薬剤師の転職に特化した求人サイト、「お仕事ラボ」について紹介してきました。
転職するにあたっていろいろと相談したい、アフターフォローが充実しているサービスを利用したい方には、自信をもっておすすめできるサービスです。
東京近辺にお住まいの薬剤師の方であればサポートをフルで利用することができます。
求人数自体は非常に多く充実していますし、転職中はもちろん転職後であっても手厚いサポートが受けられるという強みが魅力の求人サイトですので、気になる方はぜひ利用されてはいかがでしょうか?