広告・マスコミ・Web業界の求人に強い転職エージェント、「プロの転職」。
プロの転職はシンアド転職エージェントという名称のサービスから現在のプロの転職にサービス名を変更した転職エージェントで、広告・マスコミ・Web業界に転職する方の間では定番の転職エージェントとして人気を集めています。
この記事では、プロの転職について下記の4点について詳しく解説していきます。
- プロの転職のサービス内容
- プロの転職のメリット・デメリット
- プロの転職の口コミなどの評判
- プロの転職の登録方法
転職は今後の人生に大きく関わる一大イベントであるため、「定番の転職エージェントだから」という理由だけで利用し始めるのはあまりおすすめできません。
広告・マスコミ・Web業界への転職を考えている方は是非参考にしてみてください。
プロの転職はどんなサービス?

プロの転職は、株式会社ホールハートが運営する転職エージェントです。
- 広告・マスコミ・Web業界に特化している
- 10年以上転職エージェントとしてサービスを提供しているからこその提案力やサポート力
- 広告・マスコミ・Web業界の求人を豊富に取り扱っている
転職サイトではなく転職エージェントですので、専任のコンサルタントによる手厚いサポートを受けながら転職に取り組むことができます。
転職活動でプロの転職を利用する3つのメリット

プロの転職を利用しようかどうか迷っているのであれば、まずはプロの転職を利用するメリットについて把握するようにしましょう。
転職活動でプロの転職を利用するメリットとしては、
- 広告・マスコミ・Web業界の求人に強い
- 都内の求人を豊富に抱えている
- 業界に精通したコンサルタントに相談できる
などがあげられますが、これらのメリットに少しでも魅力を感じるのであれば、利用を前向きに検討するべきです。
それぞれのメリットについて詳しく解説していきます。
①広告・マスコミ・Web業界の求人に強い
何度が触れているとおり、プロの転職は、
- 広告
- マスコミ
- Web
などの業界に強い転職エージェントです。
そのため、
これらの業界で転職したい
と、考えている方であれば、絶対に利用しておきたい転職エージェントだと言えるでしょう。
プロの転職のWebサイトで実際に取り扱われている求人を見てみると、 電通や博報堂など日本を代表する広告代理店の求人などが取り扱われていたりします。
また、取り扱われている業種も、
- マーケティング
- デジタルマーケティング
- プロデューサー
- アカウントマネージャー
など、さまざまな業種が揃っています。
これらの業界への転職をメインに取り扱い、10年以上転職をサポートし続けてきたという強みと実績があるため、その他の転職サイトや転職エージェントだとなかなかお目にかかれないような魅力的な求人が豊富に揃っているわけです。

②都内の求人を豊富に抱えている
都内の求人が豊富な点も、プロの転職の強みの一つです。
プロの転職のWebサイトでは取り扱われている求人情報の一部をチェックすることができますが、 今チェックできる求人のすべてが東京都内の求人となっています。
このことからも、プロの転職が都内の求人情報を中心に取り扱っている転職エージェントであることがわかります。
都内の求人を中心に取り扱っているということは地方の求人がそれほど多くないということにも直結しますが、実際にその点はプロの転職の数少ない弱みの一つです。
③業界に精通したコンサルタントに相談できる
プロの転職は転職サイトではなく転職エージェントです。
そのため、転職サイトだと受けられないような手厚いサポートが受けられるようになっています。
手厚いサポートが受けられる点はすべての転職エージェントに共通するメリットですが、プロの転職の転職サポートには、
- 業界に精通したコンサルタントに相談できる
- 業界のことを知り尽くしたコンサルタントにサポートしてもらえる
という強みががあります。
- 広告
- マスコミ
- Web
などの業界に精通した転職エージェントですが、プロの転職に在籍しているコンサルタントは、いずれもこれらの業界に精通したコンサルタントばかりです。
実際にこれらの業界で働いた経験があるコンサルタントばかりなので、自分の経験をまじえながら的確にアドバイスしてくれます。
また、 これらの業界のことを知り尽くしている上に担当する企業からも徹底的にヒアリングしているため、サイト上に掲載されている求人情報では確認できない細かな情報まで共有してくれます。
これにより、ミスマッチが起きづらくなっていますし、よりあなたに合う求人を紹介してもらえるようになっているわけです。
- ミスマッチを避けたい
- 自分に合った会社に転職したい
- しっかりと活躍できる企業に転職したい
と考えている方は、ぜひ利用するべき転職エージェントだと言えるでしょう。
プロの転職の弱み

転職活動でプロの転職を利用するメリットを確認するのとあわせて、プロの転職の弱みについても確認するようにしましょう。
メリットよりも弱みの方が気になる場合は、そのサービスを利用するべきではありません。
プロの転職は弱みの少ない転職サービスではありますが、少ないながらも、
- 中高年の転職には不向き
- 地方での求人が少ない
などの弱みがあります。
それぞれの弱みについて詳しく解説していきます。
中高年の転職には不向き
プロの転職は比較的弱みの少ない転職エージェントですが、まったく弱みがないわけではありません。
そんなプロの転職の数少ない弱みの一つが、「中高年の転職について」です。
実際そういったデータが公開されているわけではありませんが、プロの転職のWebサイトで公開されている「利用者の声」や「転職成功者インタビュー」をチェックしてみると、40代以上のものが一切掲載されていないことがわかります。
ほとんどが20代~30代前半のもので、最も年齢の高いものでも37歳です。このことからも、40代以上の中高年の転職にはあまり向いていないことがわかります。


40代以上になると求人の数が大幅に減少してしまいますし、応募する側も企業側も求める条件が多くなる傾向にあります。
そのため、中高年の転職はそもそも難易度が高い傾向にあるわけですが、プロの転職にもそれが当てはまってしまっているわけです。


地方での求人が少ない
プロの転職には、地方の求人が少ないという弱みもあります。
プロの転職のWebサイトには取り扱っている求人の一部が掲載されていますが、それらはすべて東京の求人です。
地方の求人は一切ありません。
もちろん非公開求人やWebサイトに掲載されていない求人もあるはずですし、Webサイトで確認できる求人は30件ほどとかなり少ないため、問い合わせれば地方の求人を紹介してもらえる可能性は十分にあります。
しかし、その他の転職サイトや転職エージェントの場合、 Webサイト上から確認できる求人の中にも地方の求人情報が掲載されているのが当たり前なので、やはりプロの転職は地方の求人の取り扱いが少ない転職エージェントであると言わざるを得ません。
プロの転職はこんな人におすすめ

ここまで紹介してきたプロの転職のメリットと弱みを比較してみると、転職活動にプロの転職を利用するべきする人としては、
- 広告・マスコミ・Web業界に転職したい
- 都内の企業に転職したい
- サポートしてもらいながら転職に取り組みたい
などがあげられます。
プロの転職は、
- 広告
- マスコミ
- Web
に精通した転職エージェントで求人も豊富ですし、それらの業界に精通したコンサルタントが多数在籍しています。
そのため、 広告やマスコミ、Webなどの業界へ転職したいと考えている方にとってはうってつけの転職サイトだと言えるでしょう。
また、取り扱われている求人情報のほとんどが都内の求人であるため、東京都内の企業に転職したいと考えている方にもおすすめです。
さらに、転職エージェントタイプのサービスなので、いろいろとサポートしてもらいながら転職に取り組むことができます。
転職に不安を抱えている方や転職するのが初めてという方にとって、非常に頼りになるサービスだと言えます。
一方で、下記のような方にはおすすめできません。
- 広告・マスコミ・Web業界に興味がない
- 地方で転職したい
- とりあえず情報を集めたい
プロの転職は広告やマスコミ、Webなどの業界に強い転職エージェントです。
そのため、それらの業界に興味がない方やそれらの業界へ転職したいと思っていない方が利用するメリットがありません。
また、取り扱われている求人の多くは都内の求人であるため、地方の方の転職には不向きのサービスだと言えるでしょう。
転職エージェントタイプの転職サービスということもあって、「転職に向けてとりあえ情報収集しておきたい」と考えている方にも向いていません。
求人情報の紹介などで頻繁に連絡がきますし、面談もおこなわなくてはいけないため、そういった方が利用してしまうと億劫に感じてしまうでしょう。
プロの転職は都内の広告、マスコミ、Web業界の求人を探している人におすすめですが、それらの業界に興味がなく、地方で転職したい方には向いていません。
プロの転職を実際に利用した人の評判・口コミ

実際にプロの転職を利用したユーザーの評判や口コミも、プロの転職を利用する前に確認しておくべきポイントの一つです。
実際にそのサービスを利用したユーザーのリアルな口コミはどんな情報よりも参考になりますし、良い口コミだけではなく悪い口コミが投稿されていることも多いため、そのサービスのイマイチなについてもしっかりと確認することができます。
今回プロの転職に関する口コミをインターネット上に投稿されているものを中心にリサーチし、気になるものをいくつかピックアップしてみました。
対応がフレンドリーかつ細やかで良かった。転職にあたっての考え方をいろいろアドバイス頂き助かりました。また、知人の転職活動へのご協力もありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。
引用元:https://proten.jp/special/review.html
細かくご連絡を頂けた事、先方と待遇面などの交渉を行って頂けた事が非常に良かった。良い会社をご紹介頂き誠にありがとうございます!
引用元:https://proten.jp/special/review.html
これらはプロの転職に関する良い口コミの一部です。
今回、「プロの転職」はもちろん古いサービス名である「シンアド転職エージェント」の方でも口コミをリサーチしましたが、悪い口コミは見つかりませんでした。
このことからも、プロの転職がユーザーから高い評価を受けていることがわかります。
実際に投稿されている口コミには、
担当者の対応が良かった
いろいろと相談に乗ってくれた
条件の交渉も積極的におこなってくれた
というものが多く、コンサルタントが真摯に対応してくれる点がユーザーから高く評価されているのがわかります。
また、
- 広告
- マーケティング
- マスコミ
- Web
など、特定の業界の求人に強いことを褒めている口コミも多く、
広告業界に転職したいならプロの転職がおすすめ
マーケティングに携わりたいならプロの転職がおすすめ
といった口コミが多く見受けられました。
プロの転職の登録方法と登録後の流れ

プロの転職のサービスの概要やメリットなどを確認した上でプロの転職を利用してみたいと考えている方向けに、プロの転職への登録方法と登録後の流れを画像をまじえながら紹介していきます。
プロの転職を利用したいと考えている方は、ぜひ読み進めながら登録してみてください。
登録方法
プロの転職を利用して転職活動を進めていくには、まず会員登録をおこなわなくてはいけません。
以下のURLからプロの転職のWebサイトにアクセスし、登録をすすめていきましょう。
※画像はすべて、公式サイトURLから引用しています :https://proten.jp/

トップページが表示されるので、「無料の転職相談はこちら」をクリックします。

チャット形式の入力画面が表示されます。
名前とフリガナを入力し、「次へ」をクリックしましょう。

生年月日を入力し、「次へ」をクリックします。

都道府県を選択し、「次へ」をクリックします。

メールアドレスを入力し、「次へ」をクリックします。

電話番号を入力し、「次へ」をクリックします。

学歴を選択し、「次へ」をクリックします。

直近の経験を選択し、「次へ」をクリックします。

直近の勤務先の情報を入力し、「次へ」をクリックします。

現在の就業状況を選択し、「次へ」をクリックします。

直近の年収を入力し、「次へ」をクリックします。

レジュメをアップします。
今すぐ用意できない場合は、「スキップする」をクリックして後日登録することも可能です。

「個人情報の取り扱い」をクリックして内容を確認し、問題ないようであれば「個人情報の取り扱いについて同意して送信する」をクリックしましょう。

こちらの画面が表示されれば登録完了です。
メールが届いているはずですので、確認するようにしましょう。
登録後の流れ
プロの転職への登録が完了した後は、
- コンサルタントと面談
- 求人の紹介
- 気になる求人へ応募
- 面接
- 内定
といった流れで転職活動を進めていくことになります。
会員登録が完了すると担当者から電話やメールで連絡がきますので、スケジュールを調整し、面談にのぞみましょう。
面談では、あなたのこれまでの経験やスキル、なぜ転職を検討するにいたったのかなどについて質問されます。
面談が完了したら、面談でヒアリングしてもらった内容をもとに、あなたの希望にあう求人を紹介してもらえるようになります。
紹介してもらった求人に目を通し、気になるものがないかチェックしましょう。
紹介してもらった求人情報の中に気になるものがあれば、コンサルタントに話し、応募しましょう。
応募した後は企業との面接に進んでいきます。
内定が出たらはれて転職成功となりますが、労働条件などについてコンサルタントが交渉してくれるので、希望があれば伝えておくようにしましょう。
プロの転職では、コンサルタントに求人情報を紹介してもらうだけでなく、こちらから探して応募することもできます。

トップページの右上にあるメニューの「求人一覧」をクリックしましょう。
取り扱われている求人の一覧が表示されるので、気になるものがあればクリックして詳細を確認しましょう。

確認した結果「応募したい!」と思えるものであれば、「本求人へのエントリーを検討している方はこちら」をクリックして会員登録をおこない、応募しましょう。
プロの転職を利用する際の注意点

実際にプロの転職を利用して転職に取り組む場合、
- 自分で探して応募できる求人の数が非常に少ない
- コンサルタント任せになるなど受け身にならないようする
- とりあえず登録したい方や情報収集だけしたい方には向いていない
など、いくつか注意してほしいポイントがあります。
これらの注意点をよく確認せずプロの転職で転職を進めてしまうと、「なかなか転職が決まらず、いつまで経っても転職できない…」となってしまいかねません。
そうならないためにも、これから紹介するそれぞれの注意点をよく確認した上で転職活動に取り組むようにしてください。
①自分で探して応募できる求人の数が非常に少ない
プロの転職で転職活動を進めていく場合にまず注意したいのが、自分で探して応募できる求人の数が非常に少ない点についてです。
一般的な転職エージェントの場合、コンサルタントから紹介してもらえる求人情報に加え、自分でも求人が探せるようになっています。
コンサルタントに求人をリサーチしてもらいつつ、自分でもリサーチし、応募できるようになっているわけです。
プロの転職の場合もWebサイトの「求人情報一覧」から求人情報を確認すること自体はできるのですが、閲覧できる求人情報がほとんどありません。
2021年の8月時点でWebサイトから確認できる求人情報の数は21件と、非常に少なくなっています。
もちろん取り扱われている求人の数が21件だけということはありませんが、自分でも求人情報をリサーチして積極的に転職に取り組んでいきたいと考えている方にとって閲覧できる求人の数が極端に少ないというのは大きなデメリットになります。
自分で求人情報を探し積極的に転職活動を進めていきたいと考えている場合は、閲覧できる求人の数に限りがあるので注意しなくてはいけません。
②コンサルタント任せになるなど受け身にならないようする
プロの転職は、転職エージェントタイプの転職サービスです。
転職サイトタイプの転職サービスだと、求人情報のリサーチから応募、内定が決まった後の対応まで、すべて自分で対応しなくてはいけません。
一方、転職エージェントタイプの転職サービスの場合は、専任のコンサルタントがつき、いろいろとサポートしてくれます。
サポートの内容はサービスによって異なりますが、
- キャリアプランなどのヒアリング
- 求人情報のリサーチや紹介
- 応募書類の添削
- 面接対策
- 面接のスケジュール調整
- 条件の交渉
など、最初から最後まで徹底的にサポートしてくれます。
サポートが充実している点は転職エージェントならではの魅力的なポイントだと言えますが、サポートが充実している分、つい受け身になってしまいがちになる方が結構な割合でいます。
仕事が忙しい方の場合、転職活動に割ける時間を確保するのも大変かとは思いますが、受け身になってしまっている状態ではいい転職先を見つけることはできません。任せられるところは任せつつも、決して受け身にならず、積極的に取り組むようにしましょう。
③とりあえず登録したい方や情報収集だけしたい方には向いていない
先ほどから紹介しているとおり、プロの転職は転職サイトではなく転職エージェントです。
転職エージェントに会員登録すると、必ず面談を受けなくてはいけません。
面談を実施し、今後のキャリアプランや転職先への条件などをヒアリングした上で、あなたの転職活動をサポートさせるわけです。
サポートしてもらいながら転職に取り組んでいきたい方にとっては非常にありがたいサービスだと言えますが、とりあえず情報収集だけしたいと考えている方には向いていません。
とりあえず情報収集したいだけなのに面談を実施しなくてはいけない点は大きなデメリットになりますし、求人情報の紹介や進捗確認などで頻繁に連絡がくる点も大きなデメリットになると言えるでしょう。
情報収集だけおこないながらマイペースで転職活動を進めていきたいと考えている方が利用するべきなのは、転職エージェントではなく転職サイトの方です。転職エージェントに登録してしまうと自分のペースで進められなくなってしまうので注意が必要です。
まとめ

広告・マスコミ・Web業界の求人に強い転職エージェント、「プロの転職」について詳しく紹介してきました。
プロの転職は、広告・マスコミ・Web業界に精通した転職エージェントですので、これらの業界への転職に興味のある方は積極的に利用するべきだと言えます。
東京都内の求人の取り扱いが豊富な転職エージェントでもありますので、都内で転職したいと考えている方もプロの転職を活用するべきだと言えるでしょう。
また、広告・マスコミ・Web業界のことを知り尽くしたコンサルタントによる手厚いサポートが受けられる点もプロの転職の魅力の一つですので、いろいろとサポートしてもらいながら転職に取り組んでいきたい方もプロの転職を活用するべきです。
一方、地方の求人は充実しているとは言えませんので、地方での転職を考えている方にはおすすめできません。
広告・マスコミ・Web業界に強い転職エージェントではありますが、それ以外の業界の求人情報については決して充実しているとは言えないため、広告・マスコミ・Web業界に興味がない方も利用を避けるべきだと言えるでしょう。
プロの転職を利用して転職を進めていきたいと考えている方は、これらのポイントに注意しながら利用するかどうかを決めるようにしてください。
