理学療法士(PT)と作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)の求人を専門的に取り扱っている求人サイト、「PTOT人材バンク」。
特化型のサービスということもあって理学療法士や作業療法士、言語聴覚士の求人を探している方の間では非常に有名なサイトであるため、実際にPTOT人材バンクで転職したいと考えている方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、PTOT人材バンクがどのような求人サービスなのかについて紹介していきます。
- PTOT人材バンクのサービス概要
- PTOT人材バンクを利用するメリットやデメリット
- PTOT人材バンクを利用したユーザーからの評価
- PTOT人材バンクの登録方法
- PTOT人材バンクを利用する際の注意点
詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
PTOT人材バンクはどんなサービス?

PTOT人材バンクは、人材事業を中心に展開している東京の会社「株式会社エス・エム・エス」が運営している求人サービスの一つです。
株式会社エス・エム・エスはケアマネージャーやナースなど特定の業界・業種に特化した求人サービスを複数展開しています。
- 理学療法士と作業療法士、言語聴覚士向けの求人を専門に取り扱っている特化型の求人サービス
- 全国各地の求人が豊富に掲載されている
転職を考えている理学療法士(PT)と作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)の方であれば積極的に利用したい求人サービスだと言えます。
転職活動でPTOT人材バンクを利用する3つのメリット

実際にPTOT人材バンクで転職したいと考えているのであれば、事前にしっかりと確認しておきたいのが、転職活動にPTOT人材バンクを利用するメリットについてです。
転職活動にPTOT人材バンクを利用する主なメリットとしては、以下の3点があげられます。
- リハビリ業界の求人に強い
- リハビリ職に精通したコンサルタントからサポートを受けられる
- 非公開求人を多数保有している
それぞれのメリットについて詳しく解説していきます。
①リハビリ業界の求人に強い
理学療法士や作業療法士の方が転職活動にPTOT人材バンクを利用するメリットの中でも特に嬉しいメリットと言えるのが、リハビリ業界の求人に強い点です。
PTOT人材バンクは、
- 理学療法士(PT)
- 作業療法士(OT)
- 言語聴覚士(ST)
など、リハビリ業界の求人のみを専門的に取り扱っている特化型の求人サイトです。
リハビリ業界の求人は専門的な分野になるため一般的な転職サイトではほとんど掲載されていませんし、掲載されていたとしても数が少なくなってしまうこと多いです。
一方、PTOT人材バンクは、運営元である株式会社エス・エム・エスがリハビリ業界に精通している企業ということもあり、取り扱っているリハビリ業界の求人の数は業界トップクラスとなっています。
②リハビリ職に精通したコンサルタントからサポートを受けられる
リハビリ業界への転職を検討している方の中には転職が初めてという方や慣れていなくて不安という方も少なくないと思いますが、PTOT人材バンクはそういった方にこそおすすめしたい転職サービスです。
受けられるサポートはさまざまで、転職活動において時間や手間のかかる部分を代行してくれるため非常に便利です。
- 転職に関するヒアリング
- ヒアリングをもとにした求人のリサーチと紹介
- 応募書類の提出や面接の日程調整
この充実したサポートのおかげで転職活動に効率的に取り組めるようになっています。
また、在籍しているコンサルタントの質が高い点もPTOT人材バンクの魅力の一つです。
コンサルタントが業界に精通していると、こちらの話が伝わりやすくなりますし、もらえるアドバイスも的確です。また、より条件に近い求人を紹介してもらえるようにもなります。
担当してくれるコンサルタントの質が低いと、下記のようなケースが発生します。
- いつまで経っても転職先が決まらない
- こちらが提示した条件とかけ離れた職場に転職を勧められる
ですので、業界に精通したコンサルタントにサポートしてもらえる点は非常に大きなメリットだと言えるでしょう。
③非公開求人を多数保有している
非公開求人を多数保有している点も、転職活動にPTOT人材バンクを利用するメリットの一つです。
PTOT人材バンクのような転職サービスは、3種類の求人を取り扱っています。
- 公開求人
どの転職サービスでも取り扱っているような求人情報で、ハローワークで掲載されていることもあります。 - 独占求人
その転職サービスでのみ取り扱われている、非常に限定的な求人です。 - 非公開求人
特定の転職サービスでしか取り扱われていない求人情報で、独占求人ほどではないものの限定的でレアな求人となっています。
そして、PTOT人材バンクが多数保有しているのが、この「非公開求人」です。
非公開求人は公開されている場が限定的な分、応募者も限定されるため、ライバルが少ない傾向にあるというメリットがあります。
非公開求人をチェックするためだけにPTOT人材バンクに登録するべきだと言えるほどPTOT人材バンクの非公開求人は充実しているので、ぜひ登録してチェックしてみてください。
PTOT人材バンクの弱み

PTOT人材バンクを利用する上で確認しておきたいのはメリットだけではありません。
サービスを利用する上でのデメリットとなる「弱み」についても確認しておくべきです。
PTOT人材バンクの代表的な弱みとしては、以下の2点があげられます。
- 地方の求人が少なめ
- コンサルタントからの連絡がしつこいと感じられることがある
それぞれの弱みについて解説していきます。
地方の求人が少なめ
転職のためにPTOT人材バンクに登録したいと考えている方の中には地方で転職したいと考えている方も少なくないかと思います。
ただ、そこでネックになってくるのが「地方の求人の少なさ」について。
例えば、PTOT人材バンクで理学療法士の求人を検索した場合、大都市圏は比較的求人情報が充実しています。一方、秋田や宮崎など求人情報がほとんど掲載されていない地域もあります。
地域 | 求人数 |
---|---|
東京 | 1,826件 |
大阪 | 1,262件 |
愛知 | 1,115件 |
秋田 | 65件 |
和歌山 | 76件 |
宮崎 | 65件 |
上記の求人数は非公開求人を含めない求人の件数になるため非公開求人を含めるともう少し増える可能性はありますが、大都市圏の求人に比べると地方の求人がかなり少なくなってしまっているのは否めません。

コンサルタントからの連絡をしつこく感じることも
PTOT人材バンクに会員登録してコンサルタントとの面談を済ませると、コンサルタントがあなたの経歴や希望している条件に合う求人をリサーチし、紹介してくれるようになります。
コンサルタントが求人をリサーチしてくれるとこちらでリサーチする手間が省けるため転職活動を効率的に進められるようになりますが、このコンサルタントからの連絡を「しつこい」と感じているユーザーは少なくないようです。
実際にPTOT人材バンクの口コミをリサーチしてみると、
担当者からの連絡がしつこい…
連絡しないでほしいと伝えても連絡してくる…
など、コンサルタントからの連絡が頻繁に来るという内容の悪い口コミが多数投稿されています。
この点は、情報収集のためにPTOT人材バンクへの登録を検討している方や自分のペースで取り組みたい方にとっては大きなデメリットだと言えるでしょう。
PTOT人材バンクはこんな人におすすめ

ここまで紹介してきたPTOT人材バンクのメリットと弱みを比較してみると、転職活動にPTOT人材バンクを利用するべき人としては、以下の方があげられます。
おすすめな人
- リハビリ業界への転職を希望している人
- 業界に精通している担当者にサポートしてもらいながら転職したい人
- なるべくライバルの少ない求人に応募したい人
- なるべく好条件な求人に応募したい人
PTOT人材バンクはリハビリ業界に特化した転職サービスとなっているため、理学療法士をはじめとしたリハビリ業界の求人数が業界トップクラスです。
非公開求人も多数保有しているため、PTOT人材バンク経由で非公開求人に応募すればライバルが少ない有利な条件で転職を進められるようになります。
好条件・好待遇な求人も多いので、なるべく良い条件で転職したいと考えている方にもおすすめです。
また、PTOT人材バンクは転職エージェント型の転職サービスで、リハビリ業界に精通したコンサルタントが転職活動をサポートしてくれるため、コンサルタントの質が気になるという方にもうってつけのサービスだと言えます。
一方、下記に当てはまるといった方にはあまりおすすめできません。
おすすめできない人
- 地方での転職を考えている
- 自分のペースで転職に取り組みたい
PTOT人材バンクは全国各地の求人を取り扱っていますが、中には求人がほとんど掲載されていないような地域もあります。
応募できる求人数が少ないと希望の条件を満たす求人に出会える確率が低くなります。
また、PTOT人材バンクの口コミには「担当者からの連絡がしつこい」という内容の口コミが多数見受けられるため、自分のペースで転職活動に取り組みたいと考えている方が登録すると不快に感じてしまう可能性があります。
PTOT人材バンクは転職エージェント型の転職サービスですので、頻繁に連絡が来てしまう点については若干仕方ない部分もあります。
ですがそういった連絡が不快に感じる方は、自分のペースで進められる転職サイト型のサービスを利用するようにしてください。

PTOT人材バンクを実際に利用した人の評判・口コミ

PTOT人材バンクを利用する前にメリットやデメリットとあわせてチェックしておきたいのが、PTOT人材バンクを利用したことがあるユーザーの評判や口コミについてです。
PTOT人材バンクを利用したことがあるユーザーの中には利用してみた感想を、口コミとしてSNSなどに投稿しているユーザーもいます。
ユーザーの口コミをチェックすることで、そのサービスの良いところと悪いところが見えてくるため非常に参考になります。
PTOT人材バンクを利用したことがあるユーザーの口コミをリサーチし、気になるものをいくつかピックアップしてみました。
Q:PTOT人材バンクは理学療法士の求人が多いのですか?登録してから転職の勧誘はしつこくないですか?
A:以前の仕事をしながらの転職でしたが無理のないスケジュールを提案してくれたので助かりました。紹介された求人の細かい情報も教えてくれたので、本当にいい求人に応募をする事ができました。
ハローワークと違って自分ひとりで転職先を見極めるのではなくキャリアパートナーから色々とアドバイスが貰えるので、こちらとしても心強かったですね。
私の住んでいる地域だと理学療法士の求人は少なかったのですが、PTOT人材バンクのおかげで、うまく転職ができました。条件面など非常に魅力的な非公開求人も紹介されて、現在はそこに転職できました。
引用元:Yahoo知恵袋
Q:1年前に言語聴覚士の資格を取得したのですが、事情あって新卒で就職することが出来ませんでした。既に卒業している私のような身のものはどうやって求人を見つければよいのでしょうか?
A:大抵の学校は卒業生の転職などもフォローしてくれるものです。可能なら学校に来る求人を見せてもらいに行けばよいと思います。
学校以外でなら、indeed、PTOT人材バンク、PTOTSTワーカーなどの求人サイトから応募する方法もあります。
なぜすぐ就職しなかったかは聴かれると思いますが、真っ当な理由なら説明すれば大きな問題にはならないと思います。就職活動頑張ってください。
引用元:Yahoo知恵袋
これらは、PTOT人材バンクに関する良い口コミの一部です。
良い口コミの内容としては、
実際にPTOT人材バンクで転職できた
対応が良く、良い転職先を紹介してもらえた
という口コミが多かったです。
PTOT人材バンクの営業がマジでうざい。かけてくるな!と何度伝えたらわかるんだろ。ほんと迷惑。
— のん (@j2VWR3rvighbMje) July 14, 2021
PTOT人材バンクまじでゴリゴリに連絡くるな
— たけ@昼から飲むやつ (@j5take) January 8, 2021
うざいって言われる理由わかった気がする
一方これらは、PTOT人材バンクに関する悪い口コミの一部です。
PTOT人材バンクの口コミには意外と悪い口コミも多く、割合としては良い口コミの方が若干多く感じるものの、上記のような悪い口コミも多数見受けられました。
悪い口コミの内容は勧誘に関するものが多く、
営業からの連絡が多い!
連絡しないよう伝えても連絡してくる…
というものがほとんどでした。
そのため、実際にPTOT人材バンクで転職する際は、その点に注意が必要だと言えるでしょう。
PTOT人材バンクの登録方法と登録後の流れ

PTOT人材バンクを利用してみたいと考えている方向けに、会員登録の方法と登録した後の具体的な利用の流れについても紹介していきたいと思います。
画像をまじえながら詳しく紹介していくので、ぜひ参考にしながら会員登録してみてください。
登録方法
PTOT人材バンクを利用するには、まず会員登録しなくてはいけません。
Webサイトにアクセスし、会員登録をおこないましょう。
※画像はすべて、公式サイトURLから引用しています :https://www.ptotjinzaibank.com/

PTOT人材バンクのトップページが表示されるので、画面上部の「ご登録」をクリックします。

保有資格や希望する職種について回答します。

回答が完了したら、「STEP2にすすむ」をクリックしましょう。

経験年数などについて回答していきます。

回答したら、「STEP3にすすむ」をクリックしましょう。

氏名と生年月日を入力し、「STEP4にすすむ」をクリックします。

住所に関する情報を登録し、「STEP5にすすむ」をクリックします。

携帯電話番号とメールアドレスを入力しましょう。
「利用規約」と「個人情報保護規約」をクリックして内容を確認し、問題ないようであれば「利用規約に同意のうえ理想求人をGET!」をクリックし、登録を完了させます。
これでPTOT人材バンクへの会員登録は完了です。
登録後の流れ
先ほど紹介した手順でPTOT人材バンクに登録した後は、以下の手順で転職活動を進めていきます。
- キャリアパートナーとの面談
- 求人情報の紹介
- 応募
- 書類審査
- 面接
- 内定
PTOT人材バンクへの登録が完了したら、まずはキャリアパートナーと面談をおこなうことになります。
- 転職する理由
- 転職先に希望する条件
- これまでの経歴
あなたからヒアリングした内容をもとにキャリアパートナーが求人情報をリサーチし、あなたに合う求人を紹介してくれるような仕組みになっているので、嘘偽りなく回答するようにしてください。
キャリアパートナーから紹介された求人の中に気になるものがあれば、その旨を伝え、応募しましょう。
まずは書類選考がおこなわれますが、書類の提出などの対応はキャリアパートナーがおこなってくれます。
書類選考に合格したら、いよいよ面接です。
面接の結果採用となれば、転職完了となります。
また、PTOT人材バンクは、自分で求人情報をリサーチするなど、自分主導で転職活動に取り組むこともできます。

自分で求人情報をリサーチして問い合わせる場合は、トップページの「都道府県から理学療法士(PT)求人検索」の項目から転職したい地域を探し、クリックしましょう。

作業療法士や言語聴覚士の求人を探す場合は、「他の職種の求人を探す」をクリックしてメニューを切り替えます。

選択した地域の求人情報が表示されるので、気になるものがあれば、「より詳しい情報をもらう」か「現在の募集状況を確認する(無料)」をクリックして問い合わせを行いましょう。
PTOT人材バンクを利用する際の注意点

実際にPTOT人材バンクで転職活動をスタートする上で注意したいのが、以下の2点について。
- 新卒向けの求人は少ない
- 登録せずに確認できる情報が少ない
それぞれの注意点について詳しく解説していきます。
①新卒向けの求人は少ない
PTOT人材バンクで転職したいと考えている方の中には新卒に該当する方もいるかと思いますが、PTOT人材バンクは新卒向けの求人数はあまり多くないため注意が必要です。
理学療法士向けの求人が1,826件掲載されていますが、新卒可となっている求人は74件しかありません。
新卒向けの求人に強みのあるサービスではなく、業界の性質上即戦力を欲している事業所が多いため仕方ないと言えば仕方ないのですが、新卒者にとっては大きな注意点になると言えるでしょう。
②登録せずに確認できる情報が少ない
登録しない状態で確認できる情報が少ない点も、PTOT人材バンクの注意点の一つです。
転職サイトや転職エージェントなどの転職サービスの多くは、会員登録していない状態でも求人の検索がおこなえたり、求人情報の閲覧がおこなえるようになっています。
PTOT人材バンクも登録せずに求人情報の閲覧することはできますが、会員登録をおこなわない状態で閲覧できる情報はそう多くありません。
また、PTOT人材バンクのメリットの一つである豊富な非公開求人も、会員登録していない状態では閲覧できません。
まとめ

理学療法士(PT)や作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)など、リハビリ業界の求人情報を専門的に取り扱っている特化型の転職サービス、「PTOT人材バンク」について紹介してきました。
PTOT人材バンクは業界に精通している会社が運営しているということもあって、リハビリ業界の求人情報が充実している転職サービスです。
転職エージェント型のサービスで、コンサルタントのサポートを受けながら転職に取り組める点も、PTOT人材バンクの魅力的なポイントの一つとなっています。
また、リハビリ業界に精通しているコンサルタントが多数在籍しており、的確なサポートを受けながら転職活動に取り組めるようになっているので、リハビリ業界で転職を考えている方にとてもおすすめです。