四国地方の派遣求人に特化した転職サービス、「四国派遣ネット」。
四国で派遣社員として働きたいという方にピッタリのサービスということもあって、利用を検討している方や気になっているという方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、四国派遣ネットがどういった転職サービスなのかについて紹介していきます。
- 四国派遣ネットのサービス概要
- 四国派遣ネットを利用するメリット
- 四国派遣ネットを実際に利用した人の口コミ
- 四国派遣ネットの登録方法
- 四国派遣ネットを利用する際の注意点
ぜひ参考にしてみてください。
四国派遣ネットはどんなサービス?

四国派遣ネットは、アビリティーセンター株式会社が展開している転職サービスの一つです。
- 33年もの間「四国で派遣社員として働きたい」という方の転職活動をサポートし続けている
- 四国派遣ネットを通して派遣社員として毎月2,000人以上も稼働している
四国派遣ネットは、四国地方で派遣社員として働きたいと考えている方が積極的に利用するべき転職サービスだと言えます。

転職活動で四国派遣ネットを利用する3つのメリット

実際に四国派遣ネットを利用し始める前に必ずチェックしておきたいのが、転職活動で四国派遣ネットを利用するメリットについてです。
転職活動に四国派遣ネットを利用する主なメリットとしては、以下の3点があげられます。
- 福利厚生が充実している
- 紹介予定派遣としても働ける
- 経験豊富なコンサルタントによるサポートを受けられる
それぞれのメリットについて詳しく解説していきます。
①福利厚生が充実している
正社員ではなく派遣社員として働く場合に気になるのが、福利厚生についてです。
派遣登録している企業の福利厚生が充実していれば問題ありませんが、派遣会社の中には福利厚生が充実しているとは言えない会社もあるため注意しなくてはいけません。
福利厚生が気になって派遣登録できずにいる
という方も多いのではないでしょうか?
その点、四国派遣ネットは福利厚生が充実しているので、安心して派遣としてのキャリアをスタートさせることができます。
一定の基準を満たせば、
- 健康保険
- 厚生年金
- 雇用保険
- 労働者災害補償保険
などに加入できますし、条件を満たせば年次有給休暇も付与されます。
また、産前産後休暇が用意されている点や育児休業制度が用意されている点も非常に魅力的です。
さらに嬉しいのがキャリアアップに関するサポートです。
四国派遣ネットでは、キャリアアップを見据えてスキルアップしたいと考えている方向けに、さまざまな研修を用意しています。
ビジネスマナー研修や基本的なPCスキルの研修はもちろん、それぞれの仕事に合わせた専門的なスキルを身につける・高めるための研修も用意されています。
②紹介予定派遣としても働ける
四国派遣ネットで派遣として転職したいと考えている方の中には、派遣として働きつつも、後々は勤務先の企業の社員として働きたいと考えている方も多いのではないでしょうか?
そういった正規雇用を目指している方にとって嬉しいメリットと言えるのが、紹介予定派遣の制度です。
数ヶ月~半年間派遣として勤務した後、派遣先の企業と派遣会社との間で合意が得られれば、正社員や契約社員として派遣先の企業に直接雇用してもらえるようになります。
経歴やスキル的にいきなり正社員や契約社員として採用してもらうのが難しい企業に一旦派遣社員として入り、紹介予定派遣の制度を活用して正規雇用を目指すという選択肢もあります。
③経験豊富なコンサルタントによるサポートを受けられる
派遣として働くのが初めてという方や不安を感じている方にとっての嬉しいメリットが、経験豊富なコンサルタントの存在です。
四国転職ネットで転職に取り組む場合これらのコンサルタントにその都度サポートしてもらいながら転職できるようになっているので、安心して転職に取り組めます。
また、四国派遣ネットに在籍しているコンサルタントは、いずれも四国に在住している、四国のことを知り尽くしたコンサルタントばかりです。
担当しているそれぞれの地域のことはもちろん、企業のことも知りつくしているので、アドバイスも的確です。
四国派遣ネットはこんな人におすすめ

ここまで紹介してきた四国派遣ネットのメリットと弱みを比較してみると、転職活動に四国派遣ネットを利用するべき人としては、以下のような方があげられます。
おすすめな人
- 四国地方で派遣として働きたい人
- 将来的に正社員として雇用してもらいたい人
- 福利厚生が充実している環境で働きたい人
- コンサルタントにサポートしてもらいながら効率的に転職したい人
四国派遣ネットは四国地方の派遣の求人に特化した転職サービスなので、四国地方で派遣としてのキャリアをスタートさせたい方であれば一度はチェックしてみるべきです。
数は決して多くありませんが、正社員登用ありの求人も取り扱っているため、派遣として転職しつつも後々は正社員を目指したいという方にもおすすめだと言えます。
福利厚生が充実している点も非常に魅力的で、正社員並みの福利厚生が用意されているので安心して働けます。
また、四国派遣ネットは四国地方に精通している経験豊富なコンサルタントが転職活動をサポートしてくれるので、効率的に転職したい方や転職に不安を抱えている方にもおすすめだと言えるでしょう。
一方、以下に当てはまるという方に対しては、四国派遣ネットと他の転職サービスの併用をおすすめします。
おすすめできない人
- 四国地方以外への転職も視野に入れている
- 正社員や契約社員として転職したい
四国派遣ネットには四国地方以外の求人が掲載されていませんので、四国地方以外の求人情報をチェックするには他の転職サービスとの併用が必須になります。
また、派遣の求人をメインに取り扱っている転職サービスなので、正社員や契約社員への転職にもあまり向いていません。
正社員登用ありの求人も掲載されていますが数は多くありませんので、この場合も他の転職サービスとの併用が必要になると言えるでしょう。

四国派遣ネットを実際に利用した人の評判・口コミ

実際に四国派遣ネットを利用したことがあるユーザーの評判や口コミも、四国派遣ネットを利用する上でチェックしておきたい情報の一つです。
実際にサービスを利用したユーザーの口コミには良いところだけでなく悪いところも記載されていたりするので、非常に参考になります。
インターネット上に投稿されている四国派遣ネットの口コミの中から特に参考になりそうなものをいくつかピックアップしてみました。
スタッフさんの対応がとても丁寧で親切です。
引用元:https://goo.gl/maps/8EThaLdhZcQvhB89A
説明会に行き、初めて派遣登録した会社。 担当の方の対応も丁寧でよかった。
引用元:https://goo.gl/maps/gUhoe2ZZNounWXRr7
これらは四国派遣ネットに関する良い口コミの一部です。
四国派遣ネットの良い口コミには従業員の対応に関するものが多く、
担当者の対応が良かった
という口コミがいくつも見つかりました。
四国派遣ネットを利用したいと考えている方の中には初めて転職する方やこういったサービスを利用するのが初めてという方も少なくないかと思います。
その際、担当者が丁寧に対応してくれると初めてでも安心してサービスを利用できるので、担当者の対応が丁寧だという点は非常に嬉しいポイントだと言えるのではないでしょうか。
営業の態度がすごく悪くて高圧的。派遣従業員を下に見てるのをすごく感じる。今までで最悪。
営業と事務の連携も取れていなくて信用ならない。時間の無駄だったし、イライラさせられただけだった。
引用元:https://goo.gl/maps/aDGvv3adf5csZqFp8
若い女性の方の電話の対応がすごくひどかったです。
引用元:https://goo.gl/maps/KLBfc9H3JGJ44jW99
一方こちらは、四国派遣ネットに関する悪い口コミの一部です。
四国派遣ネットの口コミは悪い口コミよりも良い口コミの方が多く見つかりましたが、上記のような悪い口コミもいくつか見つかりました。
内容としては、
担当者の対応がよくなかった
というものがほとんどです。
そういったスタッフはごく一部だと思われますが、万が一そういったスタッフにあたってしまった場合は担当者を変えてもらうことをおすすめします。
四国派遣ネットの登録方法と登録後の流れ

四国派遣ネットを利用してみたいと考えている方向けに、四国派遣ネットへの会員登録の方法についても解説いたします。
画像をまじえながらわかりやすく解説していくので、ぜひ参考にしながら登録してみてください。
登録方法
四国派遣ネットのサービスを利用するためには、四国派遣ネットに会員登録しなくてはいけません。
Webサイトにアクセスし、会員登録をおこないましょう。
※画像はすべて、公式サイトURLから引用しています :https://haken.abi.co.jp/

四国派遣ネットのトップページが表示されます。

画面を下にスクロールすると、「登録予約する」というボタンが表示されるのでクリックしましょう。

会員登録に必要な情報の入力画面が表示されるので、名前や生年月日などの情報を入力・設定していきます。

個人情報の取り扱いに関する内容を確認し、問題なければチェックボックスにチェックを入れましょう。
次に「入力内容を確認する」をクリックします。

入力した内容が表示されるので、誤りがないか確認しましょう。問題なければ、「この内容で申し込む」をクリックします。
これで四国派遣ネットへの仮登録は完了です。
登録後の流れ
四国派遣ネットへの登録が完了した後は、以下の流れで転職活動を進めていきます。
- 事業所での登録
- 求人情報の紹介
- 応募
- 事前打ち合わせ
- 契約書の説明
- 派遣前研修
四国派遣ネットで派遣先を紹介してもらうには、それぞれの地域のオフィスで本登録が必要になります。
本登録が完了するとあなたの希望に一致する求人を担当者が紹介してくれるので、気になるものがあれば応募しましょう。
次に、派遣先となる企業へ担当者と一緒に出向き、企業を見学します。応募した企業で働くことが決まったら、アビリティーセンターと雇用契約を交わさなくてはいけません。
この際、就業規則などについての説明もおこなわれます。契約を交わしたら、派遣前の研修を受け、就業となります。
以上が四国派遣ネットで転職する際の主な流れになります。
四国派遣ネットを利用する際の注意点

四国派遣ネットでの転職活動をスタートさせる場合、以下の3点に注意しなくてはいけません。
- 四国地方以外の求人は掲載されていない
- 正社員登用が期待できる求人が少ない
- 高時給の求人が少ない
それぞれの注意点について詳しく解説していきます。
四国地方以外の求人は掲載されていない
四国派遣ネットは四国地方に特化した転職サービスであるため、四国地方以外の求人情報は掲載されていません。
実際、検索メニューにも四国地方以外は掲載されていません。

正社員登用が期待できる求人が少ない
転職活動に四国派遣ネットを利用するメリットの一つとして正社員登用の期待できる求人が掲載されている点を紹介しましたが、正社員登用が期待できる求人の数自体は多くありません。
この求人数は四国全体の求人数であるため、決して多くはありません。
また、該当する66件の求人の中から自分が転職したい地域の求人を見つけるのは決して簡単ではありません。希望する条件に一致する正社員登用ありの求人を見つけるとなるとなおさらです。
高時給の求人が少ない
派遣にはパートやアルバイトにはないさまざまなメリットがありますが、その代表的なメリットの一つが時給の高さです。
四国派遣ネットには時給1,000円以上の求人が豊富に掲載されています。
四国地方の最低賃金は820円~850円ほどなので、派遣として働ければ180円以上高い時給で働けることになります。
もちろんもっと高い時給の求人も掲載されていますが、正社員ほど高い時給で働ける派遣の求人はそれほど多くありません。
この求人数は四国地方全体の求人数であるため、自分が働きたい地域で高時給の求人を探すとなるとかなり難しくなってしまいます。

まとめ

四国地方の派遣の求人に特化した転職サービス、「四国派遣ネット」について紹介してきました。
四国派遣ネットは、地域密着型で派遣の求人のみが掲載されている転職サービスです。
そのため、すべての転職希望者におすすめできるサービというわけではありませんが、四国地方で派遣として働きたいという方にはイチオシの転職サービスだと言えます。
四国地方の派遣の求人の数は業界トップクラスですし、正社員登用ありの求人も掲載されています。
また、四国地方に精通したコンサルタントが手取り足取りサポートしてくれるので、忙しい方や転職に慣れていない方でも安心です。
福利厚生が充実しているので、初めて派遣として働く方にもおすすめだと言えるでしょう。
会員登録は2~3分ほどで完了するので、ぜひ登録し、求人を探してみてはいかがでしょうか?
